おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

一旦決めたはずなのに
後から何となく気になること、ありませんか。

決めたつもりでいたけれど
実は納得できていなかったのかもしれない。

そんなことがありまして、
先日の結果がストンと腑に落ちたので
今回も卦を立ててみました。

今回出たのは「60.水沢節」



水沢は沢が水をたたえている状態のこと。
節は節度を守ること。

節度にこだわり過ぎてもいけないけれど、
節度を守ってこそ幸せがある。

ひと言で言えば、
「誘惑に負けないように」でしょうか。

天地の推移には二十四節気があり、
人と関わるには節操が必要、
健康に過ごすには節度が大切。

何事も「節」があってこそ、
間違うことなく順調に進めるのですよね。

易では、問いが生まれた瞬間に
答えも生まれると言うのですが、
まさにその通りでした。

前回に引き続き卦を立てて分かったのは、
どちらを選ぶかを決める卦ではなく、

本当はどうしたいと思っているのかを
示してくれる卦だったこと。

薄々自覚しながらも
目を逸らしていた現実を、
卦という形で目の前に突きつけられて、

腑に落ちるというより、
あまりにもピッタリな卦に
笑ってしまいました。

卦を立てるの、おすすめです(笑)

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから