おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
先月21日からの秋の土用もようやく明けて、
今日は立冬です。
紅葉も食欲の秋もまだこれからですが、
暦の上では冬のはじまりです。
はじまりと言えば、
これから年の瀬に向けては
慌ただしさも楽しみも盛りだくさん。
年末行事のはじまりの時期でもあります。
そのうちの1つが
もうすぐやって来る酉の市です。
11 月の酉の日に開催される酉の市。
「春を待つ 事のはじめや 酉の市」
と謳われるように、酉の市は
お正月を迎えるための最初の行事です。
お正月まであとひと月半余り。
毎年、酉の市の声を聞くと
年の瀬が近づいているのを実感します。
商売繁盛や開運招福を願う酉の市。
日本一の賑わいを誇る
浅草の鷲(おおとり)神社 をはじめ、
各地で開催されます。
今年は二の酉までで三の酉はありません。
一の酉の11日が土曜日、
二の酉の23日が勤労感謝の日と重なるので
一段と賑わいそうですね。
お気に入りの熊手を見つけに
出かけるのも楽しそうです。
ちなみに、
福をかき集める熊手は縁起物なので
前の年より小さくしないのがポイントです。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ