おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
昨日は朝から降ったり止んだりの繰り返し。
すっきりしない1日でしたね。
郵便局まで出かける用があって
小雨を覚悟で出かけたのですが、
降り出したのは帰宅後。
傘をさす気満々だっただけに
ちょっと拍子抜けでした。
今では朝の雨も
それほど気にならなくなりましたが、
お勤めしていた頃は、
通勤時間帯に雨が降っていると
混み合った交通機関の窓の曇りや
押し付けられる傘を思って辟易したものです。
とは言え、もともと悪いものを洗い流してくれる
浄化の雨というイメージが強いので、
雨は嫌いではありません。
季節や降り方、降る場所、時間など
雨は状況に応じてさまざまにその名を変えて
存在しています。
ざっと調べただけでも400以上もありました。
日本語の語彙の豊かさには
今更ながら感心してしまいますね。
そうそう、「ゲリラ豪雨」のことは
「鬼雨(きう)」とも言うのだそうです。
鬼のように降る雨、言い得て妙ですね。
今日はお天気も戻って来そうです。
一粒万倍日。
元気出していきましょう。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ