おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

やってもやらなくても、
後悔する時にはするものですが、
時にはその後悔を
いつまでも引きずってしまうことがあります。

しばらく前に海外移住を決めた知人は、
若い頃に技術協力で海外に派遣された折、
現地の気候や食事が合わずに体調を崩し
早々に帰国したことがあったそうです。

不可抗力とは言え、それから数十年

チャンスを活かせなかったその時のことを
ずっと後悔していたとのこと。

そのうえ、時間が経てば経つほど
やり遂げられなかった後悔は
大きくなっていったのだとか。

ご両親が亡くなって一人になったのを機に
決断したのが、その国への移住でした。

今度は失敗するわけにはいきません。

じっくり時間をかけて準備をはじめます。

休暇を利用して何度もその国を訪れては
気候にも食事にも
徐々に体を慣らしていきました。

友人をつくり、人脈を辿り
自身の技術で貢献できる場を
少しずつ整えてきたそうです。

何度も訪れているうちに
その国が第2の故郷とも思える場所に
なったのだとも。

若い頃に果たせなかったことへの後悔は、
数十年の時を経て、技術力とともに膨らんで、
移住という思いがけない形に変わりました。

やろうと思って

やらなかった、やれなかった時のほうが、
後悔の苦い気持ちは長引くけれど、
諦めなければ変化することもあるのですね。

技術も経験値も、最初の時の比ではありません。


すべてに時があるのを改めて感じます。

新しい1週間がはじまりました。
涼しいを通り越して

朝夕は肌寒いほどの気候ですが、
今週も元気出していきましょう。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから