おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

今日は秋のお彼岸の中日、秋分の日。

秋を分けるの文字の通り
この数日、急に涼しい日が
続くようになりました。

日の入りもずいぶん早くなって
秋分の日の今日は昼と夜の長さが同じに。

明日からは、少しずつ夜が長くなって
静かに陰の氣が増えていきます。

お彼岸は春と秋にあって
中日となる春分の日、秋分の日は
いずれも昼と夜の長さが同じですが、
意味合いは少し異なります。

春分の日が
自然をたたえ、生物を慈しむ日なら、
秋分の日は、
祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ日。

意味合いは異なるものの
お供えするのは同じもの。

ただし、春はぼた餅、秋はおはぎと
同じものでも呼び名が変わります。

あずきは大好きなので、
お彼岸にはよく手づくりしています。



あずきの赤い色は邪気を祓うので
風水的にもおすすめ。

きな粉は血管を若く保つのに役立ちます。


秋分の日は、昼と夜の長さが同じになる
陰陽のバランスが整った日です。

楽しい週末をお過ごしください。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから