おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

今日は暦の選日の一つ
“庚申(こうしん)の日” 。

十干・十二支の組み合わせの1つです。

陰陽五行でみると、
「庚」は陽で五行は金
「申」も陽で五行が金となる
同じ氣が重なる組み合わせです。

庚申の日には金の氣が天地に満ちる影響で
冷酷になりやすく争いごとも起きやすい。

また、庚申の日には
人の体の中にいる三尸(さんし)という虫が
夜眠っている間に抜け出して天に上り、
天帝に日ごろの行いを報告して
悪行を重ねた人の寿命を縮める
と言われていました。

そのため、庚申の日には
三尸が抜け出せないよう眠らずに
夜通し起きている風習がありました。

落語には、このことを扱った
「庚申待ち」という演目があるそうです。

出来事は、見る人の視点によって
見え方も変わります。

毎日の暮らしの中で知らず知らずのうちに
穢れが積み重なってしまうように、
気づかないうちに人を傷つけていることも
あるかもしれません。

風水で新しい1日がはじまるのは23時。
実際の1日よりも少し早いのです。

いつもより夜更かしして
23時以降に眠れば安心できそう。

ちなみに、年内の庚申の日は次の3日。
8月30日
10月29日
12月28日

ちょっと夜更かししてみたくなりますね。

明日は今月2度目の満月です。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから