おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
週末、近所のグランドでは
毎年恒例の盆踊り大会が。
夕方から盆踊りの軽快なお囃子や歌声が
風に乗って聞こえていました。
日中は厳しい暑さだったものの
夕方からは心地よい風が吹いていて
外で過ごすにも良さそう。
近隣の集まりで顔見知りが多いせいか
聞こえてくる運営側のコメントも
ずいぶんアットホームです。
もともと盆踊りは、
お盆に帰ってきた先祖の霊を慰める
霊鎮め(たましずめ)の行事。
月に照らされて
人の出会いや別れに思いを馳せ、
過ぎゆく夏を惜しむ。
この季節ならではですね。
場所の確保の問題、運営の担い手の問題など
いろいろ大変なのでしょうが
なくならないで欲しいものの1つです。
明日は立秋。
残念ながら不成就日と重なっているので
新しいことをはじめるのには向きませんが、
季節は秋へと変わりはじめます。
秋は収穫の時。
今年の実りに向けて、
もうひとがんばりしませんか。
新しい1週間がはじまりました。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ