おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。


昨日は花火をご覧になりましたか?


私は友人夫妻と自宅近くの駅のホームから

久しぶりの花火を楽しみました。


高架になっている駅なので

涼しい風に吹かれながらの1時間はあっという間。


近所の高校生に教えてもらったのですが、

小さな椅子を持ち込んでいる人もいて

密になるほどではないけれど、

なかなか人気の観覧スポットでした。


体に溜まりはじめたマイナスの氣を
どーんと響く大きな音と火花で
祓ってもらった後は、わが家で晩ごはん。


わいわい言いながら準備するのも

楽しい時間でした。


自宅待機中の友人は、

高層階にある自宅ベランダから

ビール片手に隅田川と昭和記念公園の

両方の花火を楽しんだとのこと。


夏はやっぱり花火ですね。

そんな幸せが戻ってきたことに感謝しつつ

これからの夏を楽しみましょう。




さて、夏の土用もようやく半ばを過ぎて
今日は土用の丑の日です。

今回の土用の期間(7/20~8/7)に
丑の日は1日だけ。

江戸時代に、平賀源内が仕掛けて以来、
丑の日と言えば 「うなぎ」ですが、
今年もなかなかの高騰ぶり。

もともとは土用の丑の日に
「う」のつくものを食べると病気にならない
という言い伝えがはじまりです。

ならば原点にかえって、 「うなぎ」に限らず
「う」のつく食べ物を楽しみしょう。

うなぎ、うどん、梅干し、瓜、牛(牛肉) 、ウニ

ウインナー、うずらの卵…。

探せばいろいろありそうです。

体調を崩しやすい土用の期間は
好きなものや美味しいもので
元気をチャージしましょう。

猛暑続きの今年は
宇治金時もいいですね。コレ食べたい!



胃腸が疲れている方は、
体にやさしい「う」のつくものを食べて
過酷な夏を乗りきりましょう。

楽しい日曜日を♪

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから