おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です
梅雨時はカビの発生しやすい季節ですね。
バスルームや洗面所など、
湿気がこもりやすい水まわりは
大丈夫ですか⁈
水まわりは家族の健康だけでなく
金運にも影響します。
毎日少しずつ整えていくのが
負担がかからずおすすめです。
■タオル類は毎回取り替えましょう。
バスタオルやフェイスタオルなどのタオル類は
この時期とくに雑菌が繁殖しやすくなります。
雑菌は金運ダウンのもと。
毎回お洗濯しましょう。
使用済みのタオルも
通気性のある籠などポイポイ放り込んで
湿気がこもらないように。
■鏡はいつもピカピカに
鏡の曇りは金運の曇りと言われます。
石けんの泡や歯磨きよごれなどは
使った後にすぐ拭くのがおすすめです。
散らかった状態が映りこむのもよくないので、
使ったものは手早く戻しておきましょう。
わが家では入浴後に、
窓拭き用のワイパーで鏡も浴室内も
サッと水切りしています。
簡単で、あっという間に終わりますよ。
■歯ブラシは出しっ放しにしない
洗面所に歯ブラシを出したままにしていませんか?
歯のお手入れは金運アップに大切な要素。
出しっ放しはやめましょう。
歯磨き用のコップは、
「火」の氣のプラスチック製でなく
金運を育くむ「土」の氣の陶器や、
「金」の氣のガラスのコップがおすすめ。
でも、割れやすいのが不安なら
「金」の氣の色である白いコップを。
水まわりは毎日の生活にも、
金運や健康運にも直結する場所です。
使うたび、ちょっとひと手間かけるだけで
お掃除も簡単にできて、
いつも気持ちよく使うことができますよ。
幸運はきれい好きです。
毎日のちょっとしたひと手間が
実は開運行動だったりします。
もしよろしければ、お試しください。
今日も元気出していきましょう。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ