おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
今日は入梅(にゅうばい)。
暦の雑節の1つです。
関東甲信は今月8日に梅雨入りしましたが、
暦の上では今日から梅雨の季節が始まります。
雨を眺めているのが好きなので
雨の降る音を聞きながら、よく
ぼーっとお茶飲んでいたりしていました。
佳境に入っている講座のテキスト作りも
ちょっとひと息入れるつもりが
ひと息では済まず、中断気味になったり。
雨音を聴いて、降る様を眺めて、
雨の匂いを感じたりしながら
何にも考えない生産性ゼロの時間。
ところが、過日
雨の日にベランダの手すりとかを
掃除している動画を見て
ちょっとやってみたくなったのです。
大雨だとびしょ濡れになりそうだし
小雨では効果がなさそうなので、
ちょうどいい降り具合を待っていました。
手すりは時々お掃除しているうえに
雨の効果もあって
サッと拭いただけで完了。
しばらく前から気になっていたのが、
手すりの砂ぼこりが雨で流れて
ベランダの壁に流れたあとがついている事。
ついでに拭いてみたら
それだけでかなり汚れが落ちていきます。
雨だけではちょっと水量が足りなかったので
ホースで水を当ててブラシで洗ってみたら
きれいに落ちました。
雨の日だから
あちこち濡れても問題ないし、
今の季節なら寒くもない。
手間がかかりそうと
つい後回しにしていたことが
こんなに短時間で解決するなんて。
しかも達成感は十分!
眺めてばかりじゃなくて
時には雨を活用するのもありですね。
お掃除なのに楽しかった。
タイミングよく
雨の季節に届いた情報に感謝です。
開運日は、笑顔で過ごすのが一番。
楽しい一日をお過ごしください。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。