おはようございます。

風水師の圓山(まるやま)真央です。

週後半の住まいの設備工事による停電に向け
冷凍庫の中をカラにしようと調整中です。

毎日ちまちま料理しながら気づいたのは、
昔と比べるとストックしているものが違うこと。

お弁当作っていたころは
チンすればOKな冷凍食品が結構あったはず。

今はお肉も野菜も
ほぼ素材のままのものが大半です。

在宅で仕事をするようになったおかげで、
お弁当作りは卒業。

遅い時間に帰宅して
時短で食事を作る必要もなければ
まとめて作り置き保存する必要もない。

庫内の変化は、その日食べたいものを
食べる分だけ作るようになったせいですね。

子どもの頃には苦手だったはずのメニューも
普通に食卓に並ぶようになって、
なんだか健康的になってる感じです。

人は食べたものでできているから、
体ができていく子どもの頃に食べていた
生まれ育った土地の食べ物が
1番体に合っているのかもしれません。

そう考えると、
“おふくろの味”が好まれるのも、
生まれ育った土地の食べ物や調味料を
飽きずにお取り寄せしてしまうのも、
なんだか納得ですね。

冷凍庫内の食材は順調に減ってきました。
あとちょっとがんばります。


新しい1週間がはじまりました。

今週も元気でいきましょう。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから