おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
陽氣天地に満ち、あらゆる生命が
すくすくと成長していく季節。
恵みの雨も増えてきますが、
気温が高くなって切り花の持ちは
少し短くなってきたような。
長持ちさせるには、
毎日の水変えと水切りですね。
水を変える時に
こまめに水切り※をしています。
※茎の部分を水に浸して水の中で切ること。
切り口が空気に触れると水揚げが悪くなるので
花鋏でぱちぱち切っていきます。
切り口を斜めにすると断面が潰れにくいので
水をよく吸います。
水に浸かっている部分が腐敗しやすいので、
下の方の葉は水につかないよう落として
水は花瓶の半分もあれば十分です。
あとは花瓶の水にキッチンにある
中性洗剤や漂白剤などをほんの1滴。
これで切り口の腐敗が防げるので
結構長持ちします。
そう言えば、昔なにかの本で
感謝を言葉にすると水の波動が変わる
というのを読んだ記憶があったのですが、
水だけではないみたい。
切り花も観葉植物も
目に見えるものも見えないものも
みんな波動があるから伝わる気がします。
わが家の観葉植物が枯れないのは
水やりの時や暇な時に
ついつい声がけしてしまうおかげかも⁈
「今日も緑がきれいだね」
ちょっとアヤシイ気がしないでもないけれど
褒めて育てるのも楽しいですよ。
新しい1週間がはじまりました。
今月最後の一粒万倍日です。
楽しく過ごしましょう。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ