おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
今年のGWはお天気が続くと思っていたら
昨日の東京は午後から雨模様。
最後が雨だったのはちょっと残念でしたが、
自宅でゆっくり明日に備えなさいってことかな。
ちなみに私は仕事だったのですが、
窓からの眺めも白く煙って
雨音がずっと続いていましたね。
楽しいGWもあっという間に過ぎちゃったなと
なんだかモヤモヤする人が増える季節です。
そんな時に発生するのが5月病。
新入社員や新入生に起こりやすいと
言われていますが、実は新人だけでなく
環境が変化した人は要注意なのだそう。
ガマン強い人が多いのか、最近は5月じゃなくて
6月病というのもあるそうです。
毎日の暮らしの中で
知らず知らず溜め込んでしまった
やりきれない感情やストレスが、
外に出て解放されたがっている感じに
心当たりはありませんか?
なんとなく気分がすぐれないなと感じたら、
心がデトックスしたがっている合図かも。
そんな時には
何回観ても泣けてしまう映画や
何度読んでも泣けてしまう小説を総動員するもよし。
人里離れた山の頂から
思いきり叫んでみるのもよし。
心が洗われるような⁈
スッキリする時間を過ごしましょう。
泣くのがストレス発散に効果があるのは
科学的にも証明されています。
この時のポイントは “ 発散すること” です。
くれぐれも以前の私のように
やけ食いで “ 貯め込む ” のはやめましょう。
それでは、貯め込んだ結果が、
さらなるモヤモヤを連れてきてしまいます。
気持ちよく涙を流したり
思いきり叫んで発散した後は、
ゆっくり湯船に浸かってモヤモヤを流します。
入浴剤やバスソルトもいいけれど、
そんなデトックスのバスタイムには
日本酒と塩をプラスするのが
浄化作用もあっておすすめです。
升酒と塩とは違いますよ。
自分の口じゃなく、お湯に入れでくださいね。
※追い焚き機能を切って入浴直前に加えると
風呂釜にも優しいし、お酒の匂いが気になりません。
心の堤防が決壊する前に、
ちょっと発散してみませんか?
いつもより少し遅く起きた翌朝、
カーテンを開けると、なんとなく
気持ちがリセットされているのに気づきます。
きっと元気が戻ってきますよ。
新しい1週間がはじまります。
今日から4日間は吉日ラッシュです。
元気出していきましょう♪
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。