おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

息抜きのコーヒーを飲みながら
流れる時の不思議を思い返しています。

何かに夢中になっている時間は短くて
退屈な時間が過ぎるのは遅い。

そんな風に思っていませんか?

私も以前はそう思っていたのですが、
この数年は、そうとばかりも言いきれない時を
経験することが増えました。

最近よくあるのは、好きなことに集中していて
ひと区切りついたところで気づくと
ほとんど時間が経っていないというパターン。

もう一つは、以前から時々あるのですが
絶対に間に合わないはずの場所に
なぜか間に合ってしまうというパターン。

後者のパターンでは、
忘れ物を取りに一旦帰宅したのに
当初予定どおりに到着できてしまったり、
道を間違えて時間がかかってしまったのに
着いてみたら時間どおりだったり…。

このところ続くのは前者の方です。

以前は、交通機関を利用している時など
外出時に多かったのですが、
最近は自宅でも度々起きるようになりました。

その時は気づいておらず、
後になって「あれ⁈」と思うことも。

先日は、作成中の資料をまとめ終わっても
ほとんど時間が経っていませんでした。

まだ物忘れは酷くはないし、
集中して短時間で完成したというには、
さすがにおかしなボリュームでした。

一瞬、時計の電池切れを疑ったものの、
秒針は止まることなく時を刻んでいました。


昨日は、人身事故の影響で

いくつかの駅での時間調整がありました。


遅延状況を伝えるアナウンスも

確かに何度か聞きながら到着したはずなのに、

到着したのは、当初の時間通りで…⁈


月日が過ぎるのが
年々速くなるように感じられる一方で

こんなことが続くと、


1日は24時間ではなくて、時には
必要なことに十分なだけの長さが

用意されているのかもと思えて来たりします。

何だか不思議ではありますが、
ちょっと得した気分になる出来事でもあります。


世の中には、まだまだ分からないこと

たくさんありますね。


GWも後半に入りました。

楽しい時間をお過ごしください。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから