おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

オフィスでも自宅でも、
玄関は大切な氣の入口です。

あらゆる氣が玄関から流れ込んで
運氣に影響を与えることは、
みなさまもご存じの通りです。

幸運を呼び込む工夫も、
マイナスの氣を予防する方法も、
基本はとても簡単。

掃除をして氣の通り道をきれいにし、
常に明るく保つこと。

また、観葉植物や花を飾ったり、
靴を出しっ放しにしないことも。

玄関の内側については、かなりの方が
がんばっていらっしゃいます。

ただし、玄関の氣は内側だけではありません。

氣は外からやって来ます。

外側の氣を調整することは
よい氣を取り込むために、とても大切です。


もう10年ほど前のことです。
玄関前のマットが古くなった2つの会社がありました。
どちらも人通りの多い通りに面しています。

A社では、経費削減のため、
この機会にマットを撤去することにしました。

一方B社では、さらなる認知度向上のため、
新しいマットに社名を入れることにしました。

一見すると、

正反対の対応をした2社。


よい氣を取り込めるのは
A社とB社のどちらだと思いますか?


玄関マットは、
悪い氣を防いでよい氣だけを通す
フィルターのような役割を持っています。

経費は削減できましたが、A社のオフィスは
セキュリティの弱いパソコンのような状態に
なってしまいました。

一方、新しいマットに入った社名は、
通りを行く人からもよく見えていました。
B社の認知度は上がったかもしれません。

けれど、大切な社名が
毎日踏まれ続けることになりました。


氣は外からやって来ます。

よい氣を取り込む方法は1つではありませんが、

フィルターの役割りをもつマットは
できることなら、ある方が安心です。

ただし、社名やロゴマークを入れるのは

やめておきましょう。

毎日たくさんの人に踏まれていたのでは
運氣アップは望めませんね。


先日、10年ぶりくらいに上記の2社の近くに

出かける機会があって思い出したことでしたが、

街は様変わりしていて、記憶していた場所には

すでに新しいビルが建っていました。


よい環境も、そうでない環境も

時間と共に変化しているのを改めて感じます。


すべてに時があるからこそ、

今できることから目を逸らさずに

歩いて行きたいですね。





 
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから