おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
昨日は武蔵の国の守り神・大國魂神社へ。
数日前には雨マークだった予報が
前日には曇マークに変わり、
当日は眩しい日差しに。
晴女の面目躍如⁈
と思っていたら黄砂が降りました(笑)
昨日は一粒万倍日。
なんだか後々ご利益が増えそうで楽しみです。
そのうえ、大國魂神社は、わが家から東南に
位置しています。
昨日の東南には“天道”がめぐっていて
誰にとっても吉となる方位となっていました。
参拝後に聞こえてきたのは笙の音。
振り向けば、参道を花嫁花婿が進んで来ます。
以前にも書きましたが、
結婚式に遭遇するのはラッキーな証拠。
調べてみたら、大安も重なっていました。
目に鮮やかな新緑と
汗ばむほどの眩しい日差しの中を
静々近づく婚礼の行列は
映画の1シーンのようでした。
そう言えば、昨夜のニュースで
弘前城の桜が満開になったと伝えていました。
例年より2週間も早いそうなので
こちらの新緑も早まっているのでしょうか。
参拝の後はゆっくりランチを楽しんで帰宅。
帰り着く頃には
風がかなり強くなってきていました。
運氣のよい日にタイミングよく誘ってくれた
友人に感謝ですね。
一緒に出かけた友人にとっては南西でしたが、
もちろん、彼女にとっても吉方位でした。
せっかく出かけるなら吉方位へと思っても、
ご家族や友人と出かける時は
吉方位が揃わないことも多いですね。
そんな時には、誰にとっても吉方位となる
“天道”の方位を活用しましょう。
出発点が同じ家族なら、そのまま天道の方位へ。
別々の場所から出かける友人となら、
天道方位が加わることで選択肢が広がります。
ちなみに、今週の土曜日、15日も一粒万倍日。
当日の天道の方位は、七赤がめぐる南西です。
自宅から南西方位であれば、
家族全員で出かけられますね。
ご自宅からの方位がわからない時には、
使いやすくて無料の方位確認アプリ
「あちこち吉方位マップ」がおすすめです。
で、そんな吉方位の神社に向かう電車で、
久々に遭遇したのがメイク中の女性。
車内なのでもちろんマスク着用していて、
鏡を片手にアイメイクを実施中でした。
次々ポーチから出てくるメイク用品に
ちょっとびっくり。
でも、一番驚いたのは、その女性と
神社の境内でもう一度出会ったこと。
目的地、同じでした…。
彼女も吉方位だったのかな。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。