おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
人は自身が食べたものでできています。
自然の力を生かして生産される
オーガニック食品は、
人にも環境にもやさしい選択肢の一つですね。
そんな食材を毎日調理するキッチンは、
「火」の氣と「水」の氣が混在する場所。
家族の健康や女性の運氣に影響する場所なので、
風水対策に氣をしている方は多いのですが…。
「スペースは広げられないから、思いきって
壁面を鏡にしてみたの」
聞こえてきたのは、リフォームのお話。
ダイニングだったらいいなと思っていたら、
なんとキッチンでした。
鏡は、実際よりも空間を広く感じさせてくれる
効果的なインテリアです。
映るものを増幅させる効果などがあるので、
風水対策にもよく登場します。
空間の欠けを補ったりするのにも使われるので
スペースは確かに広く感じられるかも。
ただし、この場合は映るものが問題です。
ダイニングの鏡は、
テーブルの上の食べ物を映して倍にすることで
豊かさや富をもたらします。
一方、キッチンの鏡は、
コンロやオーブンなどの火の氣を映すことで
事故やトラブルを招く原因となってしまうのです。
鏡は、氣を動かす効果的な要素ですが、
使い方を間違うと危ういものでもあります。
キッチンの鏡は、やめておきましょう。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ