おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

風水での一年は立春からはじまります。

土用の期間は、体調だけでなく
2023年を夢の実現の年にするための
調整期間でもあります。

風水は魔法ではありませんが、確かに
人生に変化をもたらす力を持っています。

そして
風水の手法は、とても具体的です。

実践するために大切なのは、
自分自身を知ること。

何がしたいのか。

どこに進みたいのか。

何をかなえたいのか。

あなたの心に聞いてみましょう。

そして、
夢を実現する環境を、自ら整えるのです。

不運の影響を抑え、幸運をより高める。

そのための対策が風水です。

土用の期間は無理をせず、
自分自身のことを
ゆっくり考えて過ごしましょう。

気分転換に、
普段とは違うことにチャレンジしたり、
キンと冷えた空気の中を
散歩に出かけるのもおすすめです。

目に映るものが
思わぬヒントをくれたりします。


冬の土用は、未(ひつじ)の日に
「ひ」のつくものや、赤いものを食べるのが
よいとされています。

◼️「ひ」のつくもの
ヒラメ、ヒレカツ、ひつまぶし、ひじき、
ひよこ豆、冷や奴 など

◼️赤いもの
トマト、パプリカ、ラディッシュ、あずき、
りんご、いちご、梅干し など


未の日は、25日(水)です。

美味しく食べて健康に過ごしましょう。

 いちご大福食べたい!



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから