おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
いろいろな規制が見直される中で迎えた師走。
コロナの第8波⁈を懸念しながらも、
友人同士や仕事関係など
少人数での集まりは増えて来ました。
少し遅い時間のせいか、電車内にも
ほろ酔い気分の方がチラホラ。
忘年会も小規模ながら復活してきたようです。
そんな時に聞こえて来たのは
「普段は良い人なのに、お酒を飲むと
性格が変わっちゃうのよね」という声。
お酒が入ったせいで気がゆるんで、
普段なら言わないようなことを
口にしてしまった経験はありませんか?
本人はお酒の上でのことと思っていても
相手にとってもそうとは限りません。
マイナスの感情は
昼の日差しの中よりも
夜の時間に膨らみやすいのです。
ちなみに、先程の車内の女性は
「頭に来たから、酔ってるふりして
先輩の肩をバンバン叩いてスッキリした」
とのこと。
お酒の影響か、少し声が大きめなせいで
周囲の方たちも笑っています。
バンバンと強く叩く必要はありませんが、
肩を叩く行為は邪気を祓うのに役立ちます。
マイナスの感情が膨らむ前に潰れたかな⁈
人間関係はひとまず安心のようです。
3年ぶりの忘年会シーズン。
せっかくの楽しい時間が
残念なキッカケにならないよう、
親しき仲にも礼儀ありでいきましょう。
今日は大雪。
風水では、今日から12月が始まる区切りの日で
神社参拝にもよい日です。
明日は今年最後の満月ですが、
月が満ちるのは13時8分。
夜にはもう欠けはじめているので、
達成、完成の時というよりは、
何かを手放したり、浄化したりするのに向く
下弦の月に変化しています。
これまでの見直しをするなら、今夜のうちに。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。