おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
コロナ禍で在宅ワークになり
3年間で20キロも体重が増えたと、
街頭インタビューで男性が答えていました。
在宅ワークが主なので他人事ではありません。
最近は運動不足解消のため、
ウォーキングに出かけています。
同じコースばかりでは飽きてしまうので、
玉川上水沿いを中心に、曲がる道を変えては
毎回少しずつ違うコースを歩きます。
実は、かなりの方向音痴なので
迷わないための目印が玉川上水なのです(笑)
昨日は、竹林を回り込んだ道の途中で、
「神社の入口は南側にあります」という
看板が目につきました。
これまで水路を挟んだ反対側を歩いていたので
この道は初めてです。
見上げると、少し上の方に
こじんまりしたお社があるようです。
回り込んでみると、神社の参道の入口は
ご近所の住宅街の中。
一般家庭の玄関口のように
神社の入口がありました。
鳥居を潜って少し進んだ右手に秋葉神社。
さらに階段を上がった正面に金比羅神社。
そのお隣に富士浅間神社と、
3つの神社のあるこの場所は、案内板によると
立川市で唯一の山なのだそうです。
高さ15mの金比羅山。
参拝させていただき、上から眺めると
それなりに高台感があって気持ちいい。
今回見つけたのは神社でしたが、
この辺りは畑も多いので、畑の入口に
野菜の直売所が出ていたりもします。
気の向くままに寄り道してしまうので、
そんな日はウォーキングというより散歩ですね。
旬の野菜や果物を手に、足取りも軽く帰ります。
春には桜が楽しめる玉川上水沿い。
桜の葉は、すでに赤く色づいて
ほとんど散ってしまいましたが、
常緑樹の中に黄色に色づいていく樹々もあって
季節の変化がまだまだ楽しめます。
健康にもいいし、
とれたての食材にも出会えるので、
ウォーキングもどきの散歩は
まだまだ続けられそうです。
みなさまは何か
続けていらっしゃることはありますか?
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。