おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

先日の通院の折、広い待合室に
なぜか煮物の匂いがするような。

お昼時には間がある時間なのにと
不思議に思っていたところ、
匂いの元は最近できたごはん処とのこと。

コロナ対策の換気のために開けた窓から、
仕込み中の料理の匂いが入るようで、
検査のために朝食抜きの身にはこたえます。

臭覚から届く情報は脳に直接届くそうなので、
待合室にいる人たちの脳には、揃って
美味しそうな煮物の小鉢が浮かんでいるかも⁈

この“揃って”ということ、大切なのですよ。

一人が願うよりも、
たくさんの人が1つを願う方が、
当たり前ですが願いのパワーは強いのです。

年の初めに、企業の幹部の方たちが
揃って参拝するのを
ニュースで見たことはありませんか。

会社の舵取りをする人たちが、揃って参拝し
感謝と共に事業の隆盛を神様にお願いする。

正式参拝※なら、願いは神職の方の奏上により
神様に届けられます。
※拝殿に上がって神職にお祓いを受け、玉串を捧げて拝礼する参拝方法。

事業の隆盛という1つの願いを、
言葉にして伝える。

すべての言葉に母音を含む日本語は
とてもパワフルな言葉なので
言葉にすることで願いも力を増すのです。

帰り道、いつもの神社に参拝したところ、
ちょうど七五三を祝う方たちが
ご家族総出⁈で写真撮影中でした。



お子さんやお孫さんの無事な成長を
みなさんで願われたことでしょう。

そんなパワー溢れる場に行き合わせるのは、
その場所に歓迎されている証拠。


この時期は七五三のご家族も多いので

そんな機会も多いのですが、
ラッキーな1日になりました。

 

新しい1週間がはじまります。

今週はちょっと気温が下がらようですね。

元気出していきましょう。




いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから