おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

いよいよ明日は立冬ですね。


18日間の土用の期間も今日で終わり、

暦の上では、明日から冬がはじまります。


日差しもだんだん短くなってきました。

風水では月のはじめの二十四節気から
ひと月が始まるので、
明日からが11月・亥月となります。

2023年の前兆のような出来事も、
これまで以上に目につきはじめます。

亥には、次に備えるという意味があります。

今年を振り返って、
やっておきたい事がまだ残っていたなら
今のうちに取り組んでおきましょう。

以前にもお伝えした通り、
明日は、そんなスタートをきるのにとてもよい日。

新たな季節を告げる立冬に加えて、
天赦日と甲子(きのえね)の日が重なっています。

天赦日は、天の恩恵により
何事にも障害が起こらないとされる大吉日です。

また甲子は、60通りある干支の組み合わせの
最初の1つ。
何かをはじめるのによいとされる吉日です。

どちらも、年に5〜6回しかなく、
年内は明日が最後です。

風水では、運氣がよい時にはじめると
その後もよい運氣が続くと考えます。

あなたのスタートを
暦の吉日に後押ししてもらいませんか。

明日は月曜日。
新しい1週間も始まります。


元気出していきましょう(^-^)/

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから