おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
昨夜の満月、綺麗でしたね。
ちょっとバタバタした 1日だったせいか
明るい月に癒されて過ごしました。
秋の日はつるべ落としと言いますが、
秋の気配が濃くなって
日が暮れるのも早くなってきましたね。
先日、近所の神社へ出かけたら
少し早い七五三のご家族を見かけました。
日本人は無宗教と言われますが、宗教以前に、
生まれる前から神様との繋がりの中で
生きているように思います。
子どもを授かれば、
無事な出産を願って戌の日に神社に出かけ、
生まれた後も、お宮参りに七五三と
神様とのご縁は続いていきます。
年の初めの初詣や合格祈願、厄除け祈願など
人生の節目ごとに
感謝して願い、手を合わせる。
ちょっと早めの七五三のご家族も、
来月は時間が取れないので
予定を早めて参拝されたのでしょう。
“都合がつかないから行かない”のではなく、
“都合のつく日に出かける”ことを選ぶ。
神様との繋がりは、当たり前のこととして
毎日の生活の中に溶け込んでいます。
あちこちに不具合が出始める年齢を迎え、
何事もなく暮らせるありがたさを
実感するようになったせいでしょうか。
特別な出来事はなくとも、無事な毎日が一番。
「昨日も無事に過ごさせていただき
ありがとうございました。」
感謝の気持ちから一日が始まります。
今日は一粒万倍日。
何かを始めるのにとても良い日です。
今日始めたちょっとしたことが、
後々大きな成果となって戻って来ます。
年内最後の三連休も
あっという間に明けてしまいましたね。
充電して元気いっぱいの方も、
家族サービスでちょっとお疲れモードの方も、
毎日の気温の変化が激しいので
気をつけてお過ごしください。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。