おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

「最近は、どこに行ってもカレーよ」

ランチの時に聞こえてきた会話です。

大好きなんだなぁと思っていたら
「最初が膝でしょ、次が耳、今度は手よ」

え? カレーじゃなくて、加齢⁈

「頭に来るわよ、ろくに調べもしないで
何でも加齢で片づけられちゃう」

「この間なんて、骨折してたのよ。
そしたら、原因が加齢だって」

確かに加齢は病気の要因ではありますが、
日常生活でも
つい年齢のせいにしてしまうことありますね。

「もう若くないから」とか
「年だから」とかあきらめてしまうと
その先のことは何も実現できなくなる。

逆に、普段は忘れているのに、
むずかしいことにチャレンジする時に
急に言い訳みたいに、つい出たりします。

だから最近は
「もう若くないから、やりたくないの?」
「年だから、あきらめるの?」
「本当にいいの? 後悔しない?」と、
しつこく自分に食いさがります。

やりたいことは
いくつになってもやってみたいし、
今だからチャレンジできることも多いのです。

やってみてダメなら、あきらめもつきます。

それに、思いきって取り組んでみると、
案外できちゃうことが多かったりもします。

“人間五十年”は織田信長の時代の感覚。

いまや人生100年の時代です。

あきらめるの、早すぎませんか?

それに、
せっかくやりたいことが見つかったのに
始める前にあきらめるのは、
運を手放しているようなもの。

運は使えば使うほど磨かれて成長します。

大切に育てましょう。

年の瀬まで3か月を切りました。


今年やりたいことは、もうありませんか?




朝晩は肌寒い気候になりました。
皆さま、ご自愛くださいね。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから