おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

陰陽とは、この世の中のあらゆるものは
陰と陽の二つの氣から成り立っていて、
互いに補い合い、調和して発展する
という考え方を言います。

毎日の暮らしの中に根づく、
一番身近な陰陽が数字です。

奇数は陽の数、偶数が陰の数です。

陽の数は「割れない=縁起が良い」
と考えられてきました。

結婚のご祝儀を贈る時に
「割れない」金額がよいとされるのは、
こうした考え方からです。

また、3月3日の桃の節句、
5月5日の端午の節句など
無病息災や子孫繁栄などを願う節句も、
奇数日に定められています。

そして今日は
9月9日、重陽(ちょうよう)の節句。

最も大きい陽の数字「9」が重なることから、
重なる陽=重陽という訳です。

重なる9=重九が「長久」につながるとして、
各地で長寿を願う行事が行われます。

また、旧暦では、
ちょうど菊の花が咲くころなので
菊の節句とも呼ばれます。

菊は古来より薬草としても使われ、
延寿の力があるとされていることから
長寿を願って、
菊の花びらを浮かべたお酒を楽しんだり
菊の花を飾って邪気を払います。

お酒が苦手な方なら、
食用の菊をおひたしに入れるのもいいですね。

夏の疲れも落ち着く頃です。

菊の花を愛でながら
本格的な秋の到来を楽しみませんか?


明日は中秋の名月・十五夜ですね。


満月になるのは18時59分。


それ以降は少しずつ欠けはじめるので、

今夜は満ちゆく月のピークです。


心身ともに吸収力が高まる時なので

お肌のケアにもおすすめです。


 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから