おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

厳しい日差しが続きますが、
暦の上では、8月は晩夏から初秋へと
季節が進み始めます。

8月は十二支では申(さる)の月。

申という文字は、
稲妻が繰り返し地面に落ちる様子を
表したものと言われています。

物事は、何度も繰り返すうちに
完成度を増していきます。

季節が実りの秋に進んでいくように
申には「完熟する」という意味も。

夏休みに宿題が出るのは、
1学期に学んだことを繰り返し復習して
学びの完成度を高めるためでしょうか。

勉強に限らず、
この時期をどう過ごすかで
秋からの実り具合は変化します。

まだまだ猛暑が続きます。

繰り返して完成度を高めるだけでなく、
十分に休息をとって、秋に備えましょう。

このところのコロナの影響も心配ですが、
夏休みやお盆休みで帰省される方は、
お墓参りやお祭りなど、可能な範囲で
地元での行事に参加するのがおすすめ。

里帰りを楽しんで、実りの秋に備えて、
あなた本来のエネルギーをチャージしましょう。

生まれ育ったふるさとは、
あなたの強力なパワースポットです。


一週間がはじまりました。

今週も元気でいきましょう。


 


いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから