おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

毎日顔をあわせる職場の人間関係。


同期や後輩ならなんとかできても
上司や先輩だと対処がむずかしいですね。

誕生日や生まれ年の干支の情報は、
同じ職場で働いていれば、
ふだんの何気ない会話の中にあったりします。

目指す相手の五行が分かるなら、
五行(木・火・土・金・水)を使って
副作用が出ない調整をしてみませんか。

五行は互いに影響しあっています。

簡単に言うと、右回りに円を描く矢印は
相手をサポートする相性のよい流れ、反対に
内側の星形の矢印は相手を攻撃する流れです。



あなたが水の氣をもつ一白水星の場合、両隣の
金の氣をもつ六白金星・七赤金星の人と
木の氣をもつ三碧木星・四緑木星の人とは
良好な関係が築けます。

水の氣をもつ人は、
金の氣をもつ人からエネルギーを吸収し、
木の氣をもつ人にエネルギーを使っています。

ところが、土の氣をもつ二黒土星・五黄土星・
八白土星の人からは攻撃される位置にいます。

同時に、火の氣をもつ九紫火星の人を
攻撃する位置にいるわけです。

人間関係の調整には、
この円の流れを活用します。

土の氣をもつ人を少し抑えたいなら、
土の左隣に位置する
金の氣をもつ人にお願いしましょう。

金の氣をもつ人は、水の氣をもつあなたを
サポートしている人なので、
あなたとの関係は良好です。

また、あなたが調整したい土の氣をもつ人から
サポートを受けているので、
土の氣をもつ人との関係も良好です。

調整の働きかけをするなら、直接でなく
円の流れを逆にした左回りの流れを使います。

左まわりの流れは、
穏やかな抑制効果をもっています。

自分と相性のよい氣をもつ人を介して
相手の相性がよい人から
それとなく穏やかに調整してもらうのです。


相性のよくない人と2人で取り組むのでなく、

調整役の人に同席してもらうだけでも

場の雰囲気は変わります。

良好な関係の人からの調整や同席なら
きっと受け入れやすいはず。

もしすぐに効果が出なくても、
いま以上にこじれることもありません。


五行による調整は、会社員だった頃に

実際に使っていた調整方法のひとつです。


五行での働きかけを見つけるのが楽しくて、

相手のことなど気にならなくなった事も。

木曜日になりました。
今週もあと少しです。元気でいきましょう。