おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
今年最大の開運月・8月の引っ越しを目指して
現在部屋さがし中の友人夫婦。
幸いなことに九星が同じなので
面倒な吉方位の調整は必要ありません。
気にいる住まいを見つけるため、
お休み毎に内覧に出かけています。
少し前から、風水への興味が増してきて、
家中の窓を開け放った換気とお香での浄化が
モーニングルーティンになったそう。
天然塩をひとつまみ入れた水で
玄関の水拭きも実践しています。
前に会った時には「家の中の氣が変わった」
と嬉しそうに話していました。
ところが先日は、
「条件どおりのはずなのに、
内覧先の最寄駅に降りたら
なんとなく違和感が湧いてきた」らしい。
気にいる気に入らないと言うのは、
単なる好き嫌いとは少し違います。
気が合う、合わないというのも同じ。
住まいも場所も、人との同じに
それぞれ独自の「氣」を持っています。
環境等に問題がないのに違和感があるなら、
自身が纏っている「氣」との
相性が良くない場合も多いのです。
毎日心地よい氣の中で過ごしていることで
そうではない場所に気づくようになる。
身の回りの環境への感度が
確実に上がってきている証拠ですね。
お気に入りの部屋が見つかるのも近そうです。
氣の変化に限らず、実践をはじめると
ちょっとした兆しや違いにも
気づきやすくなります。
世界には不思議なことが溢れていて、
科学で解明できないことも
数多く存在しています。
日常生活に見え隠れしている兆しをとらえて、
災厄が現実となる前に対処する。
幸運の兆しなら余すところなく受け取る。
一朝一夕ではなく
何千年も伝えられ積み上げられた実績が
風水です。
暦の吉日にお財布を買い替えたり、
吉方位や神社に出かけてみたり、
旬のものを味わったり、
楽しみながら試してみませんか?
新しい1週間がはじまりました。
今週も元気でお過ごしください。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。