おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
早々と梅雨が明けて以降、猛暑が続きますね。
昨日の東京は37℃で
ついに体温を超えてきました。
40℃超えのところもありましたね。
お変わりありませんか?
まだ夏ははじまったばかりです。
無理せず過ごしましょう。
職業柄、新しい季節を迎えるたびに
身の回りの風水を見直すのが
暮らしのリズムになっています。
朝の天気予報で、午後から雨と聞けば
傘を持って出かけるように、
今は運氣がよくない時と知っていたなら、
行動を起こすのは待つのがおすすめです。
運氣がいい時にはスムーズに進むことも、
運氣が低迷している時には
いつもの何倍ものがんばりが必要です。
しかも、そんなにがんばったにも関わらず、
希望通りに進めるとは限りません。
すべてには時があります。
雨に備えて傘を持つより
晴れ間=時節を待つことも大切です。
そして、雨の日には、
雨だからできることをして力を蓄える。
私たちは、猛暑の中での外出には
水分補給をしたり塩分を補給したりと、
熱中症を防ぐための対策を
当たり前のように実行しています。
風水が教えてくれることの中には、
そんな風に悪い影響を避けたり、
小さくする対策も多いのです。
風水対策は水分補給や塩分と同じ
転ばぬ先の杖のようなもの。
自身の運をコントロールするために
毎日の暮らしにこそ
風水をお役立てください。
まずは毎月の吉日を活用することから。
運氣は使うほどに成長していきます。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。