おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。明日は二十四節気のひとつ夏至。
夏に至ると書く夏至ですが
実際にはまだ梅雨時ですね。
「水」の氣が強まるこの時期は
何かと「陰」の氣に傾きやすいので
意識して「陽」の氣を取り入れましょう。
なんだか元気が出ない時には
ビタミンカラーを取り入れるの戻るおすすめ。
中でも花は生きているので
空間に生氣を呼び込む効果も。
たとえば、
穏やかな「火」の氣をもつオレンジ色なら、
見ているだけで気持ちも明るくなりますね。ガーベラのように、できるだけ左右対称の
丸い花がおすすめですが、
お気に入りを飾るのが一番効果的。
ただし、この時期人気の紫陽花(あじさい)は
未婚女性のご縁を遠ざけると言われます。
美しい色合いが魅力的ですが、
この夏の出会いやご縁を期待している方は
ご注意くださいね。
夏至は1年で最も昼の時間が長い日。
日の出から日の入りまでの時間を
昼の時間が最も短い冬至と比べると
5時間近くも違います。
あまり得した気分にならないのは、
梅雨明け前で実感できないからでしょうか。
5時間あったら何ができるかな。
本がゆっくり読めそうだし、
映画も2本は観られそう。
でも、これは昼間じゃなくてもできますね。
美術館や展覧会に出かけたり
なかなか会えない友人とおしゃべりしたり、
少し遠くの神社にも行けそうですね。
明日は夏至に加え、一粒万倍日で巳の日。
運氣アップにも金運にもよい日です。
せっかくの昼間の時間を有効活用しませんか⁈
今週も元気でお過ごしください。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。