おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
昨日の開運日、
どんな一日を過ごされましたか?
東京は朝から曇り空でしたが
午後には汗ばむ程の日差しになりましたね。
いますぐ始めたいことや
このタイミングで欲しいものはなかったのですが、
天赦日+一粒万倍日を逃す手はありません。
緑と清浄な氣を満喫しに
吉方位にある大國魂神社に出かけてきました。
大國魂神社は、
武蔵国(むさしのくに)の守り神・
大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を
お祀りする神社。
東京都(島を除く)をはじめ、
神奈川県川崎市・横浜市の一部、
埼玉県の大部分を含む
広い武蔵国を見守ってくださる神社です。
本殿には、武蔵国の著名な神社6社の神様も
合祀されているので、
六所宮とも呼ばれています。
一か所に参拝するだけで
6社の神様にも参拝出来てしまう
お得感いっぱい⁈の神社でもあります。
家を出た時に
「いつもより混雑している」
とあった地図上の表示も、曇り空も、
到着する頃には消えていてひと安心。
今月一番の開運日とは言え、平日ですものね。
参拝の後は、ゆっくり境内を歩き回り、
幣(ぬさ)を使って自祓いする
人形(ひとがた)流しも体験してきました。
これが幣。 自分で振るのです。
人形に名前を書いて
体の気になる部分に息を吹きかけ、幣を振ったら
水神様のお社の裏の流れに流します。
人形はあっという間に水に溶けて
見えなくなりました。
気持ちのよい境内をゆっくり散策した後は
ティータイム。
日差しの中を歩き回ったので
冷たいセットメニューでクールダウンです。
吉方位に出かけた時には
その土地の神社に参拝するだけでなく、
飲食すると運氣が受け取りやすくなりますよ。
朝の天気予報に反して晴れてきたので
なんとなく感じてはいましたが、
ご神木をはじめとする緑に癒されて
よい運氣もいただけた模様。
久々に引いたおみくじは大吉でした。
幸運は伝染するので、どうぞ。
楽しい週末をお過ごしください。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。