おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
昨日は久々に眩しい光の溢れる
気持ちの良い一日でしたね。
まさに緑滴る新緑の季節です。
新緑と言えば夏、それも初夏の季語ですが、
緑とひと口に言ってもさまざまですね。
試しに日本の伝統色で緑系の色を調べてみたら
82色もあってビックリ❗️
→ 伝統色のいろは 緑系の色
それぞれの色の呼び名や由来など、
読むだけで楽しめます。
とは言え、こんなに多彩な色を
使いこなしていた古の人たちは凄いですね。
説明を読んでも、私には
区別できそうにありません(^_^;)
この時期は、常緑樹の緑に
新緑や若葉の緑が加わって目にも鮮やか。
82色は無理としても、せめて
目に映るとりどりの緑を楽しみませんか。
今日も元気でお過ごしください。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。