おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

今日は癸亥(みずのとい)の日。

60 通りある干支の組み合わせの
最後の日です。

そして明日は
最初となる甲子(きのえね)の日。

物事をはじめるのによい日として
知られていますね。

ちょっと思い出してみましょう。

60日前、前回の甲子の日(3月12日)は
残念ながら物事が成就しない不成就日でした。

はじめるキッカケを逃した方が
いらっしゃるかもしれません。

明日は大丈夫。

準備は整っていますか?

風水では、1日のはじまりは23時です。

甲子からはじまる新しい60日の可能性を広げるために、
当日あわてないよう
今のうちに確認しておきましょう。

なぜなら、
その次の甲子の日は7月10日。

この日は
陽の氣と陰の氣が入れ替わる陰遁始めです。

この日を境に陰陽は逆転して
少しずつ陰の氣が増えはじめます。

今年は陽の氣がとても強い年なので
バランスとしては落ち着いていきそうですが、
運氣は変化します。

次回以降の甲子の日は、どちらかと言うと、
新しいことをはじめるよりも
“成果を見極めて次のステップを目指す”
のによいタイミング。

気持ちよく新しいことをはじめるなら
明日は見逃せません。

樹々も新しい枝葉を伸ばしはじめました。

5月の風をうけて
気軽にふわりと進んでみませんか?

 





いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村