結局、あの一言のあと
お互い家庭内別居でたった2日で。。。
あたしは親に相談し、最初は母も
『また?笑』て感じだったからあたしも
笑って話せていたけど
あの一言を伝えると母も、ちょっと沈黙してた。
だよね、やっぱ。
母が言ったことは
相当、腹立ったんだろうね。いくらされたことをやり返してたとは言え
酔っ払いに伝わる訳ないよ。
というより家庭内でやられたらやり返すは
したらダメよ。
にしても、もう治らないだろうからね、酒乱は。。。
小さい頃から向こうのお父さんの酒飲んだ姿を見てたら
普通は『こうはならない!』って思うはずやけどね~。。。
職業柄、規律の厳しいとこで下からも上からも叩かれたら酒に逃げるしかなかったのかね~。。。
まぁ~、あんたもここらへんで
ホントによく考えなさい。
年の功だよね。
大きい目で見れるって。
いや、直接自分に関わりがないから、そう見れるのかな?
いい意味で。
『よく考えなさい。』
考えた結果、
手元に離婚届。
あたしのトコもダンナのトコも記入済み。
でも、最後の欄の名前と印鑑だけダンナは押してない。
それが彼の謝りのつもりだったのかな。。。
それを母に伝えると
『本当に不器用なんだね。あんたも、今日帰ってきたらお帰りって笑って迎えてやらんね。』
笑ってはムリ。
お帰りも今日はムリ。
出迎えもムリ。
でも、心の奥で
『今日はムリ。』
が、強く残る。。。
彼に言われた言葉。
泣きながら離婚届を取りに行った時の決意。
サインを書いたときの気持ち。
彼が離婚届に記入する姿を見ながら思ったこと。
強く、強く、
この子はあたしが頑張って
笑顔で育てる。
父親がいても酒乱に怯える家庭より
父親がいなくても笑って過ごせる家庭が
きっとこの子にとっても、何よりもあたしが笑って過ごせるから
この子にとってもきっと、きっと!いい家庭になるはず!!!
そう思ってた
のに、
彼が最後の欄の名前と印鑑を押していない
たったそれだけで
2~3日ずっと悩み強く決めたことが
揺らぐなんて。。。。。。。。
あたしの強く決めたことは
強くなかったのだろう。。。
情けない。。。
結局、出迎えも
お帰りも
笑顔もしなかったけど
晩御飯を作ってあげ置いてた。メッセージを残して。
そんな日を2日ぐらいしたら
少し遠慮がちに
たわいもない話をしてきた。
それに笑顔はないが話返すと
もう、終わりだった。。。
ケンカが。
次の日からは
いつも通りに見送りもし、晩御飯も一緒に食べた。
ただお互い笑いはない。
夜は一緒のベッドに入ることはあたし、できなくて。
別の部屋に寝てたら
そこへやってきて自分で布団を敷きだした。
彼なりの
『寄り添い』
触れることはしないけど
親しい人以外は立ち入ることのない
パーソナルスペース。
夫婦だから近寄れる距離、そのギリギリあたりまでよってきた。
いつもならあたしもそのギリギリあたりまで来てくれた彼の行動をくみ取って
あたしからも近寄り彼に触れるけど
今回はしなかった。
決意をしてたから、その影響だろうね…
そんな日がまた2~3日続き
ケンカから1週間後には
ちょっと引きずりながらも笑いがでるまで戻った。
ケンカの内容については
今まで通りのケンカの解決方法とおなじ、
一切、触れない。
一切、話さない。
これだから、また、繰り返すんだと思ってる。
向こうも、あたしも
なにか、約束をすればいいのに、
きっと彼は自信がないのだろう。
約束をしても守れないと。
できない約束はしないと。
お酒が関わると自分で制御できないと分かっているんだろう。
情けない。
できるはずなのに。仕事であそこまで頑張れる人が
制御できないはずなんてないのに。。。
本当に
酒に腹が立つ
酒が関わるとろくなことがない。
ケンカから1週間後の週末
ケンカ中、やっぱり顔に出ていたのだろう。
職場の人からいつもと違う酒場で飲むか!と、誘われていたらしく
ケンカ後飲みに行ってもいいか聞かれた。
いつもと違う酒場…
お姉ちゃんがいるお店もいくの?ときくと
正直に答える彼。
モヤモヤしてたもんね、言ってないって言ったけど
言ってはいけない言葉のことも気にしてたはず。
反省もしてるみたいだし、
なにより、誘ってくれた相手がいたことが
少しうれしかった。
だから
ヤってきたらダメよ。と笑顔で見送った。
で、
。。。。。。。。。
酒って、最悪。。。。。。。。。。。。。。
呑まれるダンナも情けない。。。。。。。。
情けなさすぎ。。。。。。。。。。。。。。
また、やらかした。