マジグリム松本:プロフィール | 絵描きmajioの”薄目天国3”

マジグリム松本:プロフィール

◎出演者プロフィール◎
まずは『マジグリム松本』
長年、共演を思い描きながらこのたびようやく実現!!!
しかも、この素晴らしい個展の場ということで本当にうれしいです!
それぞれが個展の空間を意識しつつ、実験的なことに挑むセッションは必見。はっきりいって、どうなるかわかりません!笑。
しかし3人の想いはひとつ!!!楽しみすぎ!!!




●mergrim(moph records,PROGRESSIVE FOrM,liquidnote)
兵庫県出身の音楽家、光森貴久によるソロプロジェクト。
電子音楽レーベルmoph records主宰。
これまでにアルバムをソロ/ユニット/ライブ・リミックス盤などで4枚リリース。
川本真琴、miaou等のリミックスの他、YMOのカバー集[YMOREWAKE]やGRANTURISMO6に楽曲提供。
企業のCIやWeb、CMなどにも楽曲を提供する作家でもある。
また、Sound&Recording MagazineにてCubase記事を短期連載やムック本への執筆なども行う。
ライブも都内を中心に精力的に活動。SonarSound Tokyo、DOMMUNEなどにも出演。
打楽器奏者Kazuya Matsumotoとのパフォーマンスは電子音楽の域を越えていると評判。
海外ツアーも2011上海、北京、2012ベルリン、ロッテルダム、ミュンヘンなどを敢行。
最新作はPROGRESSIVE FOrM x mophより”Hyper Fleeting Vision”をリリース。
7月にはそのリリース・パーティを13人の演奏家を迎え行い、成功を収めた。
そこで出会った仲間とともに”THE MERGRIM GROUP”を結成。更なる躍進へ望む。
www.mergrim.net
www.mophrec.net




●松本 一哉
石川県出身の打楽器奏者。
波紋音・銅鑼・シンギングボールなどの倍音を多く含んだ打楽器を中心に、音具・自然物・非楽器などの音の鳴るオブジェクトを用いて、音階や旋律ではなく音の響きそのものに重きを置いた演奏をしている。
万物のスケールから得たインスピレーションを自身のフィルターを通し音像へと落とし込む事で世界観を表現。
一般的な感覚からは逸脱したとしても、価値観や美意識に共鳴してくれる人や世界に音を届けようとしている。
2013年、瀬戸内国際芸術祭の関連事業「おとくち」プロジェクトにてグランプリを受賞。
ドラマーとしては、杉本佳一(Minamo,Vegpher,Fourcolor)のFilFla、盟友mergrimとのmergrim × kazuya matsumoto、ポストクラシカルユニットyuanyuan等に参加している。
https://soundcloud.com/kazuya-matsumoto




●MAJIO
きゅうり大嫌いな男