本日快晴☀️


ゴールデンウィークは大人しく家に居ようと思っていましたが、葛城山のツツジ園が見頃を迎えているそうなので、行ってみることにします🚗


現地に7時までには着きたい。

逆算して出発。

6時40分頃に到着🤗


ロープウェイ🚡乗り場直前の路上で係員の方に聞いてみると、自動精算機のある24時間営業の駐車場以外はまだ開いていないとのこと。

迷わず停めます。

広い駐車場ですが、既に半分以上駐車中です。


皆さん早朝から登山されている様ですが、私はいつもの楽チンコースです😅

ロープウェイ🚡は8時頃から動くというネット情報もおりましたが、取り急ぎロープウェイ乗り場に向かってみます🚶‍♂️

既に20人程並んでます。

日中は、3時間待ちになる事もあるらしいです。

チケット売り場前には始発は7時10分と書かれた看板が🧐

まもなくじゃないか‼️

と思ってたら、チケット売り場が開いて、6時50分過ぎに第一便が出発😚

登っていく様子がよく分かる下向き後方窓際にスタンバイ。

急勾配です。




今日の予想最高気温は28度。

大台ヶ原まだ見渡せる程の雲一つない快晴です。

家に篭ってなくて良かった〜

でも歩いて登るのは無理だなぁ😅

チケット売り場に置いてあったパンフレットを見てみると、色々なルートの登山ルートがあるようです。

山頂までにある白樺食堂も、葛城高原ロッジの日帰り温泉もまだ開いていませんが、元々寄る予定がないので問題ないです。


ロープウェイの山上駅から15分位歩いて登ります。結構勾配が有るので、実家の両親には厳しそうです。


自然ツツジ園に到着。

斜面一面に真っ赤なツツジが咲いています。

その背景には広がる山々と雲一つない青空。

最高です。

暫くデッキに座って景色を楽しみます。

ご機嫌ですよ〜

って叫びたいところですが、心地よい鳥の鳴き声に聞き入りながらマッタリとした時間を過ごしました。

皆さんお弁当を広げたり、デッキに寝転んだり。

それぞれ楽しんでらっしゃいます。




ここから山頂まで向かいます。

山頂からは大阪平野が一望できます。

山頂周辺は、昨日からの快晴で土の道も歩きやすい状態ですが、雨上がりに歩くのは大変そうな道です。






一回りして山道で森林浴もできたので帰りますか。


帰りのロープウェイ🚡に乗ったのが8時30分少し前。

1人貸し切りです✌️

下山すると、乗り場には結構な行列ができています。

1人で乗っている私に視線が集まっているように思えて、思わず背を向けてしまいました😅


ロープウェイか見えた登山道に向かう道路に咲いていた立派な大手毬を見に行きます。

すご〜い。満開です。




駐車場に戻ると予想通り満車。

駐車場待ちの行列もできてます。

早起きして正解です🙆‍♀️


ここから、車で15分ほど離れた道の駅かつらぎに向かいます。


今日は蕨、上辻豆腐店と大和揚、あわび茸、出来たてこんにゃくなどを購入。

こちらで買った大和揚、焼いても美味しいですが、少し油抜きして煮物にしても絶品です😋

それから今回は買いませんでしたが、当麻の釜めし玉やさんのヤマトポーク角煮の釜飯のもとが冷凍で買えます。

前回購入して炊き込みご飯を作りましたが、とても美味しい😋

オススメです。


近くの梅本豆腐店で、絶品の豆乳鍋セットを買いたかったのですが、ゴールデンウィーク中はお休みでした😢


自宅までの途中で寄った道の駅で、破竹と水煮のイタドリを購入。

山菜づくしです🤭

イタドリって初めて買いました。

金平がオススメらしいです。


帰ってからのお楽しみです。


ではでは👋