無印良品のイカスミパスタを
初めて買ってみた!
なんならイカスミパスタ自体
食べるのが人生初だったりする
このソースはニンニクやら
玉ねぎ、りんごが入ってるので
低FODMAP的にはアウトだけど
最近お腹の調子が良いから気にしない
んで、
このイカスミソースに本来のパスタと
グルテンフリーな米麺のクイッティオを
合わせてみてどう違うかを比べてみた!
見た目はそう大差なく
食べてみた率直な感想は...
パスタ
→パンチ強めで味が濃い
米麺
→マイルドで麺と一体感が少ない
いかすみパスタ
まず初めはパスタの方から...
パスタはバリラNo5を100g使用
表示通りに茹で
ソース1袋と合わせたが...
濃い
とんでもなく濃い...
ニンニクのパンチが効いてて
味は美味しいんだけど塩辛い
説明書通りに作ると
我が家では濃すぎるので
パスタの量は1.5倍とかが良いかも?
茹でる時の塩の量も
どちらかといえば少なめだったのに
あまりの濃さに震えた

こちらはビーフンで有名な
ケンミンの平麺ビーフン使用
(お米の麺でグルテンフリー)
クイッティオは乾麺の状態で90g
茹で時間は9分ほど
茹であがったあとの量は
100gのパスタより多い印象
んで、食べた感想は
マイルド〜
使ってるソースの量は一緒なのに
味の濃さがまるで違う結果に...
味の濃さもだけど
米麺の方がなんか優しいお味
WHY?
味の濃さはパスタと米麺の
水分吸収率の違い...とか?
ソースの絡みは、
パスタの方が抜群で
米麺は少々一体感がない
米麺の方は麺の味がするような...
(だからマイルドに感じたのか?)
良くも悪くも
ガツンと感が半減しているので
思ってたのと違うとなる人もいるはず
薄味好きな娘は当然ながら
クイッティオ派ということで
人によって大きく意見はわかれそう
今回、食べ比べたからこそ
米麺とソースの一体感のなさが
際立ったところはあるけれど
単独で食べれば
それほど気にならないのかも?
なんだか中途半端な
感想になってしまったが
気になった人やグルフリ民は
パスタの代わりに米麺試してみて!
🧒中学1年生/食物アレルギー/NGクルミ系•生卵•ごま
👱♀️アラフォー/自称SIBO体質/低FODMAPをゆるく実践
インスタやって〼https://lit.link/harapekoharapeko