なぜ、このような結末になってしまったのか。

 

あれほど、松尾先生のところで建てられると、よろこび、

人生の絶頂期のようなハイテンションな日々だったのに…。

 

ここで、もう一度設計事務所で注文住宅を建てる際の

お金の流れをふりかえってみます。

松尾設計室 ㊳ のところでも書いたように、

当然ですが、設計事務所には設計料を支払います。

そして本体工事をしてもらうところには、

本体工事費用を支払います。

 

今回は、どうもこのお金を見誤っていた節があります。

松尾設計室さんは、あくまでも設計だけで、

本体工事は工務店に下請けに依頼します。

 

大阪で建てる場合は

松尾先生が大阪で最も信頼を寄せている

東大阪市の「Job」という工務店に

建築は任せます。

 

もちろん見積もりもこのJobさんから出されます。

松尾先生も、ここがこれほど高い金額を

出してくるとは思っていなかったと思われます。

(実際、後日そのようなことを、先生自ら

 おっしゃってました)

 

では、このJobさんが不当に高い見積もりを出してきたのか

というと、決してそんなことはないように思えます。

 

ハウスメーカーの場合ペラ1の見積もりか、

あっても数ページのものに対して

このJobさん、ネジくぎ1本の値段とはいいませんが、

全部で50ページにおよぶ

非常に細かい見積もりを出されてきまして、

決してぼったくるような会社ではないと思います。

窓ガラスの明細ですが、1枚1枚仕様と値段まできっちり出されています。

ここら辺も、今まで比べて値段が少しだけあがっているそうですが、

やはり人件費のところが大きく値上がりしているようです。

 

このコロナのために、ステイホーム時間、リモートワークの時間が増えて、

住宅の新築、改築などに対する需要が大きく伸びているそうです。

そのため、供給不足となり、大工さん、職人さんに支払うお金は

自然と値上がっていく構造になっていると思われます。

 

コロナめ!