Finger Easeの功罪 | 徒然草 RC2

Finger Easeの功罪

ギタリストやベーシストなら一度はお世話になったことがあるもの。
それがこのFinger Ease。
Finger ease(フィンガーイーズ)

¥630
楽天
※モバイル非対応

一応説明しとくと、減が少しさびた時にこれをさっと一吹き。
あら不思議、減の滑りがよくなるじゃありませんか。
という超便利グッズなんですが。



以下は俺の知り合いのリペアマンから聞いた話。



メイプル指板などラッカー塗装してあるネックならまだいいけれど、ローズウッド指板みたいにラッカー塗装を施していない指板の場合、絶対にFinger Easeは使わない方が良いんだってさ。
Finger Ease使いまくってるネックのフレット交換ほどやりたくないものはないそうで。
と言うのも、理屈は忘れたけどFinger Ease使ってるローズウッド指板等のネックの場合、フレットを剥がすときにその周りの木もボロボロと剝がれてしまうんだって。
だから、フレットを打ち変える前にまずその剥がれた木片を寄せ集めて接着しなきゃいかんらしい。
もちろん、音にも少なからず影響するだろうとの事。
なので、Finger Ease使う位なら素直に弦を張り替えてくれた方が嬉しいんだってさ。


つっても、そうそう頻繁には弦張り替えられない人の為にSolution。


まず1つめはエリクサー等、錆びにくい弦を使う事。
そもそも錆びなきゃFinger Easeも使う必要ないだろうということね。

でもエリクサーは音に特徴(というか癖)がある。
また自分はこの弦じゃなきゃって人も沢山おるだろう。
そんな人にはこれ。


【送料無料】TAURUS ARMY Lemom Oil レモンオイル トリートメント トーラス...

¥1,000
楽天
※モバイル非対応


レモンオイル(もしくはオレンジオイルでもおk)。
これを数滴布に垂らして弦を拭くだけで、あら不思議。
Finger Easeを拭いた時と同じかそれ以上の効果が。



是非お試しあれb






ちなみに弦交換の時には必ず指板に塗ってあげてください。
思ってるより乾燥してますよ、特にこの時期は。
人によってはオリーブオイルのほうが指板に良い(レモンオイルやオレンジオイルは揮発性がオリーブオイルより高い為)と言う人もいますが、おいらはまだ試した事はないですwww
誰か試して、是非レポートしてくださいwww