









圧迫骨折から2年
昨日、整形外科の薬が無くなったので

今回は、骨密度の測定がありました。
あれ、前回おじさん技師さんの時は側臥位にさせられたりしたけど、今回のお兄さんは仰向けのままで測定が終わりました。
技師さんによって違うのか年代によるのか、まぁどうでも良いですが

骨密度は
若い人と比較した値
・腰76%(R2年6月76%、R1年10月84%)
・大腿骨73%(73%、74%)
※若い人の8割以上だと良いそうです。
同年代と比較した値
・腰95%(R2年6月93%、R1年10月102%)
・大腿骨90%(89%、89%)
受診時
別病院婦人科から貰ってきた血液検査データを持参
ドクター:骨密度は変わらないですね。、、まあ減ってないから良いですよ。
(データをパソコンに数項目入力しながら)栄養状態は良いですね。肝臓も良いですね。腎臓の数値がちょっと高いね。婦人科の先生、この薬ダメって言ってないでしょ。お薬出しますね。◯歳は、まだピチピチですよ!?まだ良くなりますよ!(初老の私を励ます?ドクターなのでした
)

最近の体調は
結構良いです。時々口内炎は出来ますが。
あと、訳の分からない腹痛があり、その度にドキドキします

現在、服用している薬は
リムパーザ(婦人科)
酸化マグネシウム(便秘薬)
エディロール(整形外科)
だけです。
今更ですが
エディロールの副作用をネットで見てみたら
白血球減少や腎臓機能への影響等も書いてありました。
そしてリムパーザの副作用に腹部、上腹部の痛みがあって、もしかして私の痛みもこれかな?どうして痛くなるんだろ

昨年の今頃は、リムパーザによる味覚障害や吐気でイチゴ
ばかり食べていました。今は小食ですが何でも食べられます。

リムパーザ服用から1年7ヶ月
いつまでもつのか不安はありますが
なるべく心も体も苦痛なく穏やかに過ごせますように

読んで頂きありがとうございました










