こんにちは。月園です。
もうすぐ7月5日ですね![]()
スピ界隈では数年前から色々言われてますし
最近もテレビなどでもチラホラと話題にでるようになりました。
私は、3年くらい前に、こちらの本で読みました!
電子書籍なら、サクッと読めると思います!
簡単に言うと、たつき諒さんが夢で見た内容が
「2025年の7月に、大災難がやってくる」
というもの。日付は7月5日だったらしい。
なんで騒がれてるのかというと
作者さんが、東日本大震災のことを夢で見ていた
(たしか、後から分かったことで、前もって予言してたわけではない)
ということがあったので。
今度のも予言なのでは?
と、不安に思う人も多いのだと思います![]()
3年前は「へー、そうなんだー」と思っていた私も
その日が近づくにつれ・・・
「あ、もうすぐだ」
と意識するように。
でも、予言?は「大災難」って書いてあるので
「災害」ではないのよね。
うちの親はこういうの信じるタイプで
「大地震が来る!」と強く思い込んでますが。
まあ、それに備えて、食料を多めに買ったり、水を備蓄したりしてるので
いつかやってくる地震の備えと思えば、正しいことだと思います![]()
私は、「何か起こるかもしれないけど、私は大丈夫」と思っております![]()
だって、ご先祖様だったり、神様に守られてると思うから。
何かが起きても「何とかなる」
導いてもらえるというか、そういう確信があります![]()
もしどうにもならないことに直面しても
それは私の運命なのだからと、受け入れるしかないですしね![]()
と、ちょっと暗めの話はここまで。
じゃあ、7月5日はどう過ごすのか?
ということだけど
YouTubeでどこかの誰かが言っていた(覚えてなくてスミマセン)
「7月6日の予定を立てる」を採用![]()
7月5日に意識を向けるのではなく
その先の未来にフォーカスする✨
それも、ワクワクする予定がいいと思います![]()
6日、何しようかな?
どこへ遊びに行こうかな?
美味しいもの食べようかな?
なんて、計画立ててます![]()
これ、7月5日に限ったことじゃなく
日常でも使えるよな~と思いました。
イヤな予定があったら
その先の日に、ワクワクしたり
イヤな予定が無事に終わってホッとしたりする自分を、イメージするの![]()
ネガティブではなく
ポジティブなことにフォーカスする![]()
これ大事だなーと思う!
予定を立てる、といえば、ふらりと行く国内旅行が最高ですよね!
ことりっぷ
のガイドブックはデザインも可愛くて
本棚に並んでるだけでもほっこりうれしくなっちゃうから大好きです![]()
実際にいけなくても本をのんびり眺めて
お茶を飲みながら旅行気分もいいですね~
その土地のお菓子なんかあれば最高かも![]()
お気に入りの京都の琥珀糖↓↓↓
ちょっと贅沢な気分に♪
というわけで、私の7月5日の過ごし方は以上です!
もし、どうしても心配~という方は
よく行く神社(初詣に行く神社とか)に参拝して
神様に「安心して過ごせるように」とお願いするのも良いかもしれません![]()
アファメーションとかもそうだけど
お願いするときは、ポジティブな状態をイメージしたり、お願いする方がいいです。
怪我しませんように、じゃなくて「安全に過ごせました」とか。
私はよく「家族がみんな健康で安全に過ごせますように、よろしくお願いします」的なお願いをしています。
その状態をイメージしながらね![]()
それでは、また![]()
ポチッとして頂けると励みになります