✂―――――――――――――――――――――――――

ガン性格はあるのか?

明るい性格の人はガンになりにくく、
暗い性格の人はガンになりやすい。
そんなふうに誤解している方いませんか? 

性格によってガンになりやすい、なりにくい、
というのは一概に言えません。
(*ガンになった人とならなかった人の性格や気質を比べた研究がありますが、関連があるという結果も関連がないという結果もあります。ガンの発生には様々な原因が複合的に関与するので特定するのは難しいでしょう)

 

どんな性格であれ、
自分のパーソナリティーに合わないことを強いられたり、
自分のパーソナリティーを犠牲にする環境が続いたら、
ガンの原因になることはあるでしょう。

 

しかし、ガンになってしまった人がガンを克服する際には、
「性格」は治療効果、予後、延命に影響を及ぼすと言っていいと
思います。
性格は気質や思考習慣
(考え方、モノゴトの受け止め方のクセ)を含みます。

同じストレスでも、それをどう受け止め、
解釈し、対処するかというのは、人それぞれ特徴があるものです。

 

世界的に有名な心理学者、アイゼンク博士(1916~1997)は、
人の性格を4つのタイプに分類し、
タイプごとのガン死亡率を調べました。

 

【タイプ1】
情緒的に高い価値がある対象
(自分にとって大切な人や仕事など)が、
自分の幸福にとって重要だとみなし、依存している。
大切な人との人間関係悪化、長期の別離、仕事の失敗、
名誉や地位の喪失などがストレスとなり
精神的に大きなダメージを受け、
おとなしく静かな反応(絶望感や無力感)を示す。

 

【タイプ2】
タイプ1と同じように、
「自分を幸福にしてくれるものが自分の外側にある」と
考えている。
それを失ったとき、やはり大きなダメージを受けるが、
タイプ1と異なり攻撃的な対応(怒り、興奮、攻撃)を示す。

 

【タイプ3】
タイプ1とタイプ2の両方の性質を持っている。
時によって反応が異なり、
自己処罰的な反応と攻撃的な対応を交互に示したりする。

 

【タイプ4】
人格的自律型といわれる。
自律性とは、自分を幸せにしてくれるものが
自分の外にではなく内側にあると考えている。
価値のある対象(仕事、大切な人)があるからこそ
幸福を感じるのですが、それに依存せず、
自分なりのものを築いていくことが大切だと考えている。

そのため、他人の感情や言動、
モノゴトが自分のストレスの原因となることが少ない。

 

アイゼンク博士は、旧ユーゴで約2000人を対象に
11年間の調査を行いました。

その結果、【タイプ1】のガン死亡率は46%、
一方【タイプ4】は観察期間中、ガンにはまったく罹らず、
他の病気での死亡も最も少なかったのです。

【参考および引用】
 

☝是非読んでみて下さいね!
クリックするとレビューが読めます。

✂―――――――――――――――――――――――――
これを読んで、私は最初はタイプ1でした。

「海外の大学を折角卒業したのに、もう主婦になるんか。」

という父の言葉がひかかり、
また自分の中でのプライドが、
評価される事のない主婦業に従事するだけでは
物足りませんでした。

実際に仕事を始め、赤字ばかりで上手くいかない、
他の人がどんどん利益を出していく姿を見て、
出来ない自分を認める事が出来ませんでした。

主人にもカッコ悪い自分を見せたくない、
いつか大きく利益を出して自慢してやるんだ!
と、思っていました。

その時に幼稚園の役員になり、
精神的ストレスが最大限になりました。
しかし、誰にも言う事が出来ず、
ただただ一人で乗り越えようと必死でした。

そんな考えで倒れ、脳腫瘍が発覚しましたが、
その後はタイプ4の考え方になりました。

〇〇のせいで自分は上手く行かない

常に人のせいにしてきましたが、
今は全ての事は自分の責任である、
と、認める様になると、色んな事が上手くいく様になりました。

人間は考え方の癖がありますが、
いつからでも変える事が出来ます。
自分を大切に、自分基軸で生きていきましょう!
あなたが笑顔に過ごせる様になると、周りも変わってきますよ!

ここまで読んでくれてありがとう♡
読んで下さった方が素敵な一日を過ごせる様、願っております♡