今日は子どもの転園について![]()
我が家の三姫(ゆい)…今年5歳児。
2歳の時にプレ幼児園に週3通い。
3歳、4歳と公立の幼稚園に通う。
今年の4月より保育園に転園。
私が大好きで
めっちゃ素敵な保育士さんたちが
新設の保育園に集合することに![]()
しかも保育園やから
長時間預かってもらえる&
夏休みも保育してもらえる![]()
おまけに給食!
(めっちゃ体にいいメニュー♡w)
私たち親にとっても
三姫にとっても最高の環境![]()
![]()
つい最近まで幼稚園児だった
一姫&二姫に聞いてみても
「絶対保育園がいい~!」
ってことで
幼稚園のいいところ
保育園のいいところ
両方を伝えて
最終判断は三姫に託した。
結果…
「保育園にする!」
ってことで4月から保育園に通ってました![]()
始めは調子よく通ってたものの
だんだんいきしぶりするように…
朝起きた時から情緒不安定
保育園で私から離れる時は大号泣![]()
先生方が丁寧に関わってくれるおかげで
お迎えに行く頃には楽しそうな姿
でも
朝になったらまた繰り返し。
GW前に先生に相談しよっかな?
って思ってたら
(そういう時に限ってw)
「保育園楽しかった~!![]()
」って
帰ってきたり(笑)
で、GW明けはまたまたいきしぶり。
職業柄(一応保育士なので)
「連休明けはよくあること」
で、しばらく様子をみることに![]()
ところが、マシになるどころか
日に日にエスカレートしていく。
そんなある日
「幼稚園のお友達に会いたい」
「幼稚園に戻りたい」
と泣きながら訴えてきた三姫。
※今年度、新設の園なので、5歳は本人を入れて2名、4歳児も2名しかいなかった。もちろん本人も了承済みやったけど、体験して初めてわかることってあるもんねw
ハッキリと願望を口にされ
私と旦那は
「そろそろあきらめよかw」
ずっとゆいの事を気にかけてくれてる
保育園の先生と相談したら
「幼稚園に戻るなら早い方がいいかも」
「幼稚園に体験に行ってみたら?」
と提案してくれて早速幼稚園へ相談。
すると幼稚園の先生も快く対応してくれ
3日後に体験に行くことに。
ゆいは幼稚園に遊びに行けることが
決まった時からテンションUPw
当日の朝もめっちゃ機嫌よく起きて
「はやくいこ~!」と準備万端![]()
幼稚園の園庭に着いた瞬間
お部屋の前で同じクラスのみんなが
「ゆいちゃーん!」って大声で叫んで
ピョンピョン飛び跳ねながら
手を振ってくれてる。
担任の先生は
「ゆいちゃんの靴箱とロッカーもあるからね~」
って…
すごくあたたかく迎えてもらい
恥ずかしがりながらも
私から離れてみんなのもとへ。
一日体験を終えた娘を迎えに
久しぶりに幼稚園へ行くと
私の顔を見たママ友たちが「あれ?」ってw
「戻ってくるかも(笑)」って伝えたら
「待ってたよ~!」
「ぜひ!」
「楽しみにしてる~!」
中には
「夏休みとか仕事ある日とか預かるし
ぜひ帰ってきて〜
」
って言ってくれるママ友まで![]()
降園待ちの時に話してたママが
「今日遅れて幼稚園に着いたらみんなが白の帽子で遊んでてん。
先生に聞いてみたら「ゆいちゃんが違う色の帽子やからみんなで白の帽子にしない?って提案したら、子どもたちがいいよー、そうしよーってみんな素直に帽子を裏返してかぶってくれたんです」って言ってたよ〜
」
って…
それを聞いてまたまた感動![]()
2ヶ月ロスがあるけど
「幼稚園に戻って大丈夫」
って言ってもらえた気がした。
パパとも相談した結果
最後は本人の決断に任せよう
って決めてたので
1日幼稚園体験してみて
「どうしたいか」聞いてみたら
「幼稚園に戻りたい」
ってはっきり答えた\(//∇//)\
じゃあ、保育園の先生に話しに行こう
ってことで、そのまま保育園へ。
保育園の先生もちゃんと
ゆいの気持ちを聞いてくれて
どうするか相談に乗ってくれて![]()
その直後に保育園の自分のクラスに行き
「保育園やめます。
今までありがとうございました。」
と自分の口から伝えたらしい![]()
(私はクラスには一緒に行かず先生にお任せしたんやけど、保育園ではおとなしめのゆいが、みんなの前でハッキリ伝えててビックリした!すごい!って先生が伝えてくれました\(//∇//)\本当に素敵な先生たち😭)
そして
その場で退園の手続きを教えてもらい
その足で幼稚園へ入園のお願いに。
あと1週間でちょうど新しい月やったから
6月から転園、でもよかったんやけど。
「1週間後」
が本当にあるかなんて
誰にもわからない。
もし3日後に何か起きて
「こんなことならあの時…」
って思うのはイヤやから
本人が「今」どうしたいか
そして「私」はどうしたいか
を一番に考えた結果、こうなった。
今回の一件で
「自分の心の声」を聞く練習してて
よかったなぁって思った。
数年前の私ならきっと
「途中でやめるなんて保育園の先生に申し訳ない」
「幼稚園に戻るって、なんて思われるかわからへんから怖い」
「子どもを振り回した親やと思われたくない」
「手続きで迷惑かけて申し訳ない」
とか思って、こんなスムーズに動けへんかった気がする
笑
・お金のこと(月会費とか?これはママ友に言われて初めて気づいたくらい気にしてなかった(笑))
・人からどう思われるか
・世間体
を気にせず
「こどもの想い」を
一番大事に考えて動けたことが
何より嬉しかった![]()
ちなみにこの時の「私はどうしたい?」は「子どもが本当の自分の気持ちで選べるようにサポートしたい」やった^_^
この一連で…
私たち親子はなんて幸せな環境にいるんやろ
って思った\(//∇//)\![]()
保育園の先生も
幼稚園の先生も
「ゆいちゃんにとって何がベストか考えよう」
って親身に相談に乗ってくれて
本当に素敵な保育園や幼稚園の
先生や子どもたちやママ友に
囲まれてるんやなぁって
感謝の気持ちでいっぱいになった\(//∇//)\![]()
今回の事件wが起きたことで
三姫の性格や特徴を知って
より子どものことが理解できたし
今まで以上に「子どもの想い」を
大事にしようと思った。
先生たちには色々迷惑かけちゃったけど
私たち親子にとっては本当に貴重な
ありがたすぎる出来事でした^_^
保育園ママもちょっと体験できたし
行きしぶりの親も、転園も体験できて
またまたレベルアーップ![]()
笑笑
以上、転園騒動のシェアでした![]()
![]()
なーんて…
ちょっと子ども想いの
いいお母さんチックなこと書いてるけど
実は今日は
朝から文句だらけの三姫に
イライラしてるその上に
「お母さん、あれして~」
「お母さん、これやって~」
って色々注文し続ける三姫に
「もぉ!お母さんお母さんって
何回も呼ばんといて!」
ってブチぎれてたけどね
笑
しずか
