今朝の出来事。
お弁当作って片づけて
そこからやっと自分の準備。
メイク中に4歳の三姫が
「早くお弁当の用意してよ~」
「お弁当用意してくれへんから準備できひんやん」
とグズグズ言い出した。
「お弁当はまだ冷ましてるから
先に他の準備して~」
といってもグズグズ言い続ける。
イラっとしながらも
急いでメイクして髪の毛くくって。
お弁当準備して渡そうとしたら
目の前でゴロゴロしてる三姫。
を見た瞬間
「人のせいにして用意できひんとか言ってんと…お弁当の前にカバン取ってくるとか、タオル準備するとか、歯磨くとか、自分でできることあるやろー!
」
自分でできることを何一つせず
文句言ってる三姫にブチ切れ![]()
そこからイライラが止まらない\(//∇//)\
イライラしながらも
三姫を歩いて幼稚園に送って行きながら
ふと気づいた。
あ…私が子どもに怒るのって
いつも同じ理由な気がする![]()
「誰かのせいにした時」
忘れ物しても
けんかしてても
失敗しても
「しゃーないやん。」で済む。
でもその時に
「〇〇してくれへんかったから」
「だって〇〇が…」
って誰かのせいにし出した途端
私の怒りスイッチがオンになる!笑
そりゃそうや。
だって
「誰かのせいにする」を
誰よりも私が私自身に許可してないから。
何が起きても最終的に悪いのは
「全部わたし」。
だから「人のせいにする」行為を見たら
許せなくて反応しちゃうんや。
ってことは。
まずは私が私に「誰かのせいにしてもいい」許可を出すってこと…?![]()
「誰かのせいにする」って
なんか一見人聞き悪いけどw
よく考えたら
誰かのせいにしたところで
その“誰か”に攻撃するわけじゃない。
自分の心の中の問題。
誰かのせいにする、をやりたいんじゃなくて
「わたしを責めるのをやめる」練習![]()
私が「わたしの世界」を創ってるなら。
あの人もこの人も全部「わたし」なら。
一番大事にするもの、守るべきものは
「わたしの心」。
きっと。
誰かのせいにする自分を許せるようになったら
子どもたちが誰かのせいにするのも
許せるようになる気がする
私が「誰かのせいにする」のを
許さないのをきっと知ってるから
子どもたちが誰かのせいにすることは
滅多にない。
(特に…小5の一姫はほぼないw)
一般常識的には“いい子”かもしれないけど
「全部わたしが悪い」
「全部わたしのせい」
って子ども自身がしんどくなって
でも、自分が悪いから誰にも相談できない…
ってなるのはやだ![]()
心の中は自由だから。
時には人のせいにしてでも
自分の気持ちが楽になるなら
その方法もありかもって
思えるユルさが欲しい。
子どもにもあげたい。
そう思った。
ってここまで書いて
「あれ?子ども怒ってる時によく“あんたらのせいで”っていうセリフ言ってるよな?」って思ったけど
よく考えたらそのセリフ言いながら
「またおかしなこと言ってる!
本当は全部自分のせいやん!
あんたが全部悪い!」
って頭の中で自分責め。
これ。
最悪すぎるやん!![]()
![]()
笑
相手も傷つけた上に
自分も傷つける。
せめて…どっちかにしよう\(//∇//)\笑
自分に許せることしか
他人にも許せない。
ってことは
どんな自分も許せるようになったら
きっと反応することは減っていくはず。
怒りを我慢するんじゃなくて
怒りの元の思い込みを書き換える。
数年前に比べたらだいぶユルくなったけど
まだまだユルめられそう
笑
あと
「許せないことが増える時」
「すぐにイライラスイッチが入る時」って
自分が「我慢してることが増えてる時」w
自分が我慢してると
相手にも我慢を強要したくなる。
相手の自由が許せなくなる。
で、感謝が湧きづらい…
って、ホンマや~!!!![]()
またまた得意の「我慢スパイラル」に
ハマるとこやった![]()
![]()
![]()
自分で勝手に
「やらなければいけないこと」
「やった方がいいと頭で考えたこと」
でやることをどんどん増やして
実際物事は進むけど心は荒んで
最後にブチ切れる…
っていう私の得意技w![]()
これ、もういらない♡
自分の気分最優先![]()
無理するのやーめた![]()
それにしても自分の癖って怖い!![]()
手放したつもりでも無意識に戻ってる
ブーメランみたいw
完全に手放せるまでは
もうちょっと意識しよーっと。
3歩進んで2歩下がる。
でも、1歩進んでるからね♡
前よりは格段に実践しやすい♫
…はず。(笑)
おまけのコーナー♡笑
今日の“私のお気に入り”は
(三姫のお気に入り…やな。笑)
子ども用の靴下🧦
小さい子って自分で履きたい!っていうけど
靴下ってなかなか難しいんよね
三姫が2歳くらいの時かな?
この靴下見つけた時は感動した!←大袈裟w
で、娘も気に入り4歳になった今も愛用中![]()
うさぎの顔がついてるから
「前」がわかりやすい♡
そして耳を持って履きやすい♡
たかが靴下。されど靴下。←また大袈裟w
1人で履きやすい靴下にするだけで
ちょっとした工夫をするだけで
朝の「イラッ!」やストレスが減ることもある![]()
![]()
西松屋に売ってるよ♡笑
