待ちに待ったHappyちゃんの宇宙講座
「現実創造の錬金術的な
スピリチュアルにかなり偏った内容になる」
という案内を読み受講を決めた私。
昨日講座が始まった瞬間にHappyちゃんが
「最初からスピリチュアルな話をしようと思ってたけど
宇宙セッションやり始めたら
みんな全然!全然で…
このままスピリチュアルな話にいったら
ダメな気がしたんで
「もっと自分をよく知ろう」から始めまーす♫」
って言った時に
「マジかー…そこじゃなくて
クリエイションの部分が聞きたかったのに」
って一瞬、思ってしまった。笑
(Happyちゃん、ごめんね♡)
んだけど!
この講座内容で本当によかった!
今朝のブログにも書いたけど
先週募集したお話会
なぜか「第一回目の宇宙講座受けてからスタートしよう」と思ってて。
それがなぜかわかった!
Happyちゃんがずっと伝えてくれてること
実践し続けてること
それを見よう見まねで私が実験してきたこと
今まで点と点だったものが線で繋がった!
頭の中で体系化できたというか…
もうね。かなりスッキリした。笑
「ホッとすること、気分がよくなること」
は意識してやってるけど
「嫌なことをやめる(不快を取り除く)」
をやっていない人が多い。
↑の二つは2本柱。
どちらか一方じゃなくて両方大事!
「ホッとすること、気分がよくなること」は
エネルギーチャージになるんだけど
「不快」を感じるごとにエネルギーが
どんどん漏れていってるから
いつまでたってもなかなか現実が変わらない。
ワクワクすることや好きなことを追い求める前に
もっと自分の「不快・ストレス」に気づいて
そこから自分を助けてあげるのが先!
というようなことを力説してくれた。
(言葉は私の勝手な解釈。)
最近、昔の私を知ってる人から
「しずか、めっちゃ変わったよねー。」
「軽くなったなー」
「めっちゃ楽しそうやん!」
って言われることが増えてきて。
「Happyちゃんが言ってることを実験してみたら、なんか好きなことが見つかってどんどん楽しくなってきた。」
っていうざっくりした感じでしか
自分でもわかっていなかったんやけど。
Happyちゃんのその話を聞いて思い出した
ここ最近は
ワクワクすること
やりたいこと
好きなこと
行きたいところ
会いたい人
が明確になってきて
(感覚的には降ってくるようになった。笑)
できるだけ自分の願いを叶えようと
動き続けてきて
それが色んな変化のきっかけだと思っていたけど。
3月にHappyschoolに行くまでは
自分が好きなこともやりたいことも
見つかってなかった…
で、やりたいことがわからなかった私は
「やりたくないことをやめる」
をひたすらやり続けてた。
それまで当たり前にやっていた
料理
洗濯
掃除
育児
仕事
周りの人との付き合い
近所づきあい
人の悩み相談に乗る
集まりを企画する
誘われたら参加する
幼稚園や習い事の送迎
その都度自分に聞いて
やりたくない時はできるだけやらないを選ぶ
の実験をしてた。
「不快を取り除く・嫌なことをやめる」が
大事って教えてもらった時に
だから、Happy理論の実験してて
自分の中も現実も変化していってるんや...
これなら、私にも伝えられる!
というか…
Happy理論やってるのに
現実が変わらないって言ってた人
足踏みしてた人もこれで前に進める!
ってワクワクした
自分にとって嫌なこと、不快を知る一つとして
☆その場を離れた時や家に帰った時に
「はぁー」ってため息ついた時
☆イライラする時
はその前に自分がしてた行動を振り返るのがおすすめみたい。
誰かに気を遣っていたり
無理をしていたり
愛想笑いをしていたり…
きっと不快がたまってるからって。
自分が気を遣ってしまうこと
嫌なこと
ストレスになってること
不快を感じること
に気づいたら
その状況から自分を守ってあげる。
って言ってもわかりにくいと思うので例えを一つ☟
【例:幼稚園の送迎をストレスに感じてる人の場合】
①幼稚園の送迎の何が嫌なのかに気づく
②「お母さん達と話すのが苦手」
「本当は一人でいるのが好き」
という自分の本心に気づいて認める。
③「子どもの為にも親付き合いするべき」
「みんなと仲良くしておかないと」
「人に嫌われたくない」
「いい人でいたい」
などの思い込み
自分の中のルールに気づく。
(↑は一例。人によって違う)
④ルールを書き換える
ルールを超える体験をする
(タブーをおかす)
ex:送迎の時にお母さんたちに
無理にがんばって話しかけないetc
⑤④を最低3回繰り返す
すると…ルールが壊れることが多い。
「あ、別に話しかけなくても大丈夫なんや」
そう思える体験をすることで
次から話しかけるかどうかは
自分の気分で自由に選べるようになったり
社交辞令が苦手で頑張ってたお母さん同士で
仲良くなれたりすることもある。
あ、この番号順にやり方を書いてるのは
私が勝手に思いついて書いただけなのでご了承ください
↑これ、講義の時に出た例やけど
まさしく私の実体験。
長女が幼稚園の時から色々試して…
今年になってタブーをおかす速度が加速。笑
話したい人としか話さないのは
今やもう当たり前。
誰かの良くない噂など「聞きたくないなー」って
いう話が始まったらその場を離れる
幼稚園の行事も行きたいものだけ参加
パパが行ける時はパパに頼む
PTAの説明会があることも忘れて無断欠席などなど。
(↑これはただ抜け具合がひどくなってるだけ。笑)
きっとみんなからは
「変わったお母さん」やと思われてると思う…
けど
私自身はめちゃくちゃ楽。
で、不思議と大好きなママ友もいっぱいいる
この生き方をするまで
誰よりも(笑)←自信あり!笑
周りの人に合わせまくって
嫌われないように
いい人やと思われるように
迷惑かけないように
生きようとしてきたから。
自分の感覚が変わるだけで
こんなに世界が変わるなんて…
改めて振り返ると、本当にビックリ!
特別な能力も経験もお金も何も必要ない。
必要なのは
「自分らしく生きる」という決意と
タブーをおかす勇気だけって本気で思った。
Happyちゃんが伝え続けてくれてたことが
やっと本当の意味で腹に落ちた気がした。
Happyちゃん
「勇気をもって不快を取り除こう!
その時に腹にぐっと力を入れないと
絶対にできないことも出てくると思う。
自分のエネルギーが下がるものに対しては
絶対に守るという意識で動く!
そうすると
断らなきゃいけなかったり
その場から去らないといけなかったり
やらないという決断をしたりすることになると思う。
これをやらないで
いっぱい知識詰め込んでる人が多いけど
不快をほっておいたままだと
ワクワクも出てこないし
現実も変わらない。
まずは不快を取り除く!
これは自分でやるしかない!」
って言ってたよ
なんてちょっと偉そうに言ってるけど
Happyちゃんの話を聞きながら
私自身がまだまだ雑なことにも気づき
(気づきすらしてない不快がまだまだある気がした。笑)
もっともっと細かく自分の不快やストレスを
取り除いていこうと思った。
気になっちゃった方は(笑)
ぜひ一緒にやってみよー!
特に最初の1歩は怖いし不安やし
めちゃくちゃ勇気いるけど...
絶対楽になれるから!
自分らしさを取り戻せるようになるから!
自由&幸せ感じられるようになるから!
もうね。昨日のHappyちゃんの話が
本当にめちゃくちゃよかったから
少しでも早く伝えたくて…
なんかすごい熱量でブログ書いた気がする。笑
想いが先行して伝わらない部分も多いかもしれんけど
第1弾、とりあえずUPしちゃいます