先日、とある出来事で
「悲しい」
と感じた私。
でもその瞬間
「大丈夫!」
と、いつも通りなかったことにしようとした
自分に気付いた。
今「悲しい」って思ったよね?
本当は大丈夫じゃないよね?
いわゆる“プラス思考”が得意な私は
すぐに物事をいい方に考えられる。
+
カラ元気も得意中の得意笑
これって一瞬良さそうだけど
自分の心を大事にするって決めてから
実はちょっとやっかいな時もある
心で感じる間もなく
頭でプラス思考に振り切ってしまう。
どんな感情も認めてあげて
感情を感じきってあげたい
そう意識してるつもりなのに
また流されそうになった
でも今回は気付けたので
いままでやったことのないことに
チャレンジしてみた。
それは
「悲しい」って
相手に伝えること。
伝えるのめちゃくちゃ恐かったし
相手に伝えなくても
自分の気持ちに気付いてあげたら
それでよかったんやけど
この人になら伝えられるかも…
って思ったのと
昔から
自分の気持ちを伝えるより
相手がどう感じるかを考える癖があって
よく考えたら普段のやりとりでは
本当に思ってることの
3分の1も伝えてないかも
ってことに気付いたから。
※嬉しいこと、楽しいこと、申し訳ないと思ったこと、相手についてのことは、ほぼ本音で話せる(笑)
伝えていないのは、自分が感じている感情の中で、相手の負担になるかもしれないこと。(悲しい、寂しい、苦しい、ツライなど)
で、どうしたい?って考えたら
「本当に思ってることを恐がらずに
伝えられる人になりたい」
って思ったので思い切って伝えてみた。
そして
悲しい気持ちをちゃんと認めて
いっぱい感じてるうちに
自分の本当の気持ちにも気付けた。
おかげでその後は気分すっきり♡
「悲しい」を感じた出来事に
感謝の気持ちまで湧いてきた
それにしても私。
なんで
思ってること100%伝えるのが
こんなに恐いんやろう…
あ、そや。
傷つきたくないんや…
できるだけ
傷つかないように
落ち込まないように
予防線張って生きてきたんや。
悲しいと思ってもなかったことにし
寂しいって思ってもなかったことにし
好きって思っても好きって言わない
ツライって思ってもツライって言わない
ことで自分を守ってたんや…
口にすることで
認めちゃうことで
崩れてしまうかもしれないから
今までずっと避けてきた。
だから
立ち直れへんくらい
落ち込んだり
悲しんだりすることもなく
誰にも相談しなくてもやってこれたんや…
そう気づいた時
今まで私を守ってくれたこのチカラには
本当に感謝してるけど
できるなら
私が感じたこと100%OK!って
思えるようになりたい
もっと恐がらずに自分の思ったことを
素直に無邪気に伝えられるようになりたい
で、その結果
傷ついても落ち込んでもいいよ~って
言ってあげたい
もし自分で立てなくなったら
誰かに頼ってもいいよって許可してあげたい
って書いてて発見!
「もし自分で立てなくなったら誰かに
頼ってもいいよって許可してあげたい」
この文章書く時、めちゃくちゃ苦しくなって
なぜか涙が出てきた。
あー…見つけてもーた笑
犯人確保。
物質的な面ではだいぶ周りの人を頼って
甘えられるようになってきたと思ってたけど
心の面では全然やった
頼るなんて申し訳なくて
倒れないように必死で
自分の気持ちに蓋して守ってた。
そうゆうことか…
ひと泣きしたら
なんか笑えてきた…
私、めっちゃ寂しい人やん
落ち込んでも
傷ついても
倒れても
きっと大丈夫。
世界は優しいからきっと誰かが助けてくれる
そう信じてみよーっと