インフルエンザが流行ってきた
学級閉鎖のクラスもポツポツ…
なんとか乗り切りたいな~と思ってたら
TVで免疫力アップの方法が色々紹介されてた。
その中で「やってみよう!」と思ったのが
“歯磨きのタイミングを変える”こと。
今まで朝は朝ごはんを食べてから磨いていたけど
インフルエンザや風邪予防のためには
+「朝起きてすぐ」に磨くといいらしい。
できるだけ薬に頼らず
できることは予防したいので
早速実践!
でも。
朝起きてすぐに子どもたちに歯を磨いてもらうのって
けっこう難しい
自分がやってみて思ったのが
朝起きてすぐの脱衣所…寒っ!
やっぱり朝起きてすぐは
ストーブの前に行きたいよねぇ
ってことで
思いついたのが
キッチンのカウンターに
朝磨きセットをおくこと
歯磨きセット=洗面所におかなければいけない
という思い込みを外して
一番便利な場所に置くことに
すると
めっちゃ楽~
朝起きてカウンターで歯磨き取ってから
ストーブの前で磨く。
で磨けたらカウンターのコップを取って
キッチンでうがいして歯磨きを元に戻す。
うん。
朝のんびりしたい子どもたち&ズボラな私にはピッタリ
さぁこれでインフルエンザを乗り切れるか?!
ゆる~い気持で実験実験
育児日記 ブログランキングへ
