土曜日。
神戸まで一人で運転していた途中。
名神高速道路を走っていると
なぜか「中国道」の方へ案内してくれるナビ様
「え?芦屋でおりるはずやし、このまま真っすぐちゃうん?」
って思ったけど再探索し直す間もなく
とっさに私が下した決断は
「ナビ様の言う通り」
自分の直感を無視してナビに従った。
急いで車線変更
中国豊中インターで下道におり、
しばらく走っていると渋滞している様子…
「あれ?」とナビ様とにらめっこするしていると
突然、到着時刻が大幅に遅くなった
「え~?!」
慌てて調べ直すとナビの設定が「距離優先」になっていた…
「推奨ルート」で調べ直すと
結果はなんとUターン
名神にもう一度乗りなおして神戸に向かいました
30分のロスタイム。
勉強会にはなんとか間に合ったのでよかった~
いつもこうやって“自分の直感”より
“信頼できる誰かの声”(今回は全幅の信頼を寄せているナビ様(笑))に
頼ってしまうんやろな~って気付いた。
↑は一見、「言われた通りにやる素直な人」に見えるけど
きっと本当は違う。
自分の直感を信じていくのが恐いだけ。
「ナビの言う通りに行ったから…」って
ナビのせいにできるし言い訳できるし、やったのかも。
私のココロはきっと「行先」をちゃんとわかっていたのに
どんな設定になってるかすらわからないナビを信じてごめんね。
私の中のナビ様を信じず
車のナビ様の意見に従ってごめんね。
もちろん、車のナビ様には散々お世話になって感謝してるし
これからもたっぷりお世話になる予定
でも
それ以上に私たち一人一人に備わっているナビ様は
超高性能&私たちを間違いなく行きたいところに
(思い描いた夢etc)連れて行ってくれるはず
(もちろん、ナビ様の存在を信じて認めて素直に従った人限定(笑))
と私は信じている。
それなら、自分のナビ様の声をもっとよく聞かなくちゃ
と思った出来事でした
そしてその後の勉強会で
「2016年の目標」を話す時にも私の中で一悶着
(笑)
なぜかふと思い浮かんだ言葉は
「わがままになる」
でも次の瞬間
「それが2016年の目標?」
「その言葉だけ聞いたら誤解されるんちゃうん?」
「でも自分の本意を伝えるには時間がかかり過ぎる…」
「私のためにみんなの時間使ったら申し訳ないし」
などなど
で、結局安全そうな
「自分が本当にやりたいことを見つける」
という言葉に置き換えてしまった私。
・・・
まだまだやな
そしてそして勉強会の中で私の大好きな人が
「“私”が幸せになることは“社会貢献”です!」
っていう話を教えてくれた
じゃあ堂々と“私”が幸せになることに全力投球したらいいんや~
自分の幸せを最優先に考えていいんや~
って自分に許可が下りた気がした
と同時に
“社会貢献”っていう言い訳がなくても
堂々と自分の幸せを一番に考えられる人になりたいって思った
「人に尽くす」
「人の役に立つ」
「自分より他人を優先する」
「自分さえ我慢すれば」
「相手の気持ちを思いやる」
「周りの人の幸せを考えて」
こんな風に心の底から思えたらいいけど
こんな風にふるまえたら格好いいけど
こんな素敵な人になりたいって今まで頑張ってきたけど
もうやーめた
これからはもっと
自分の心の声を大切にする
心の声に素直になって
「わがまま」になってやる
何よりも「自分の幸せ」を一番に考えてやる~
笑
だって
どう考えても
私が幸せでしょうがない状態やったら
パパも姫たちもきっと笑顔になる
そしてそれぞれが自分の幸せを一番に考えられるようになる
そしてもしそれが広がったら
みんなが自分で自分を幸せにできる人になる
それって最高やん
これもきれい事?
ううん。これは本音
それならきっとうまくいく。
めっちゃドキドキするけど
めっちゃワクワクする
最上級の勇気を出して…
「私、わがままになります
」(笑)
神戸まで一人で運転していた途中。
名神高速道路を走っていると
なぜか「中国道」の方へ案内してくれるナビ様

「え?芦屋でおりるはずやし、このまま真っすぐちゃうん?」
って思ったけど再探索し直す間もなく
とっさに私が下した決断は
「ナビ様の言う通り」
自分の直感を無視してナビに従った。
急いで車線変更

中国豊中インターで下道におり、
しばらく走っていると渋滞している様子…
「あれ?」とナビ様とにらめっこするしていると
突然、到着時刻が大幅に遅くなった

「え~?!」
慌てて調べ直すとナビの設定が「距離優先」になっていた…

「推奨ルート」で調べ直すと
結果はなんとUターン

名神にもう一度乗りなおして神戸に向かいました

30分のロスタイム。
勉強会にはなんとか間に合ったのでよかった~

いつもこうやって“自分の直感”より
“信頼できる誰かの声”(今回は全幅の信頼を寄せているナビ様(笑))に
頼ってしまうんやろな~って気付いた。
↑は一見、「言われた通りにやる素直な人」に見えるけど
きっと本当は違う。
自分の直感を信じていくのが恐いだけ。
「ナビの言う通りに行ったから…」って
ナビのせいにできるし言い訳できるし、やったのかも。
私のココロはきっと「行先」をちゃんとわかっていたのに
どんな設定になってるかすらわからないナビを信じてごめんね。
私の中のナビ様を信じず
車のナビ様の意見に従ってごめんね。
もちろん、車のナビ様には散々お世話になって感謝してるし
これからもたっぷりお世話になる予定

でも
それ以上に私たち一人一人に備わっているナビ様は
超高性能&私たちを間違いなく行きたいところに
(思い描いた夢etc)連れて行ってくれるはず

(もちろん、ナビ様の存在を信じて認めて素直に従った人限定(笑))
と私は信じている。
それなら、自分のナビ様の声をもっとよく聞かなくちゃ

と思った出来事でした

そしてその後の勉強会で
「2016年の目標」を話す時にも私の中で一悶着

なぜかふと思い浮かんだ言葉は
「わがままになる」
でも次の瞬間
「それが2016年の目標?」
「その言葉だけ聞いたら誤解されるんちゃうん?」
「でも自分の本意を伝えるには時間がかかり過ぎる…」
「私のためにみんなの時間使ったら申し訳ないし」
などなど
で、結局安全そうな
「自分が本当にやりたいことを見つける」
という言葉に置き換えてしまった私。
・・・
まだまだやな

そしてそして勉強会の中で私の大好きな人が
「“私”が幸せになることは“社会貢献”です!」
っていう話を教えてくれた

じゃあ堂々と“私”が幸せになることに全力投球したらいいんや~

自分の幸せを最優先に考えていいんや~

って自分に許可が下りた気がした

と同時に
“社会貢献”っていう言い訳がなくても
堂々と自分の幸せを一番に考えられる人になりたいって思った

「人に尽くす」
「人の役に立つ」
「自分より他人を優先する」
「自分さえ我慢すれば」
「相手の気持ちを思いやる」
「周りの人の幸せを考えて」
こんな風に心の底から思えたらいいけど
こんな風にふるまえたら格好いいけど
こんな素敵な人になりたいって今まで頑張ってきたけど
もうやーめた

これからはもっと
自分の心の声を大切にする
心の声に素直になって
「わがまま」になってやる

何よりも「自分の幸せ」を一番に考えてやる~

だって
どう考えても
私が幸せでしょうがない状態やったら
パパも姫たちもきっと笑顔になる

そしてそれぞれが自分の幸せを一番に考えられるようになる

そしてもしそれが広がったら
みんなが自分で自分を幸せにできる人になる

それって最高やん

これもきれい事?
ううん。これは本音

それならきっとうまくいく。
めっちゃドキドキするけど
めっちゃワクワクする

最上級の勇気を出して…
「私、わがままになります
