前回の予告通りタイムスリップしました、住友不動産でマイホームを建てたさったんです
この日モデルハウスに行くと、新たにコチラが仲間入りしてました
制震装置と断熱材
今までここのモデルハウスには展示がなかったそうです

デザインも大事ですが、構造も大事ですよねっ
さて、
まずシスコンさんのICさんとの打ち合わせで決めたモノのA4サイズくらいの大きいサンプルが届いたので、その確認から

廊下、リビング、洗面、階段、階段下はベースのクロスで変更ナシ。
2階洋室1、2変更ナシ。
2階トイレは変更ナシ。
そして決まってなかったトイレのクッションフロアは、床にするコトも検討しましたが掃除のしやすさとクロスとの相性を考慮し、こちらで決定(妥協)しました
次に迷いが生じたのは納戸

納戸については以前、コチラの記事に書きました
皆様のように薄い色の方がイイのではないかと迷い、ブログに載ってた品番を控えていき見比べでみました
こんな迷ってる私に旦那は冷たい目...
旦那はティファニーにするコト自体を良く思ってないんです
でも納戸は私の荷物置き場
営業ちゃんは濃い色の方がティファニーっぽいと言ってくれたのと、この色の中間はないそうなので変更ナシに
その代わりベースの白を再考し、別のサンプルを依頼っ

そしてWICのケイトスペードは...
変更ナシ


営業ちゃんに「コレいいですね」と言われましたが、前回の打ち合わせの時はドン引きしてましたょね
そして密かに旦那もこのクロス、けっこう乗り気なんです
次に再考の対象となったのが、主寝室

ICさんが選んでくれたのが、
縦ラインが我が家の主寝室の勾配天井を強調させてくれるとICさんは言ってましたが、
なんだか和っぽくて地味だと感じてしまったワタシ
旦那と営業ちゃんは地味でないと言ってるし、アクセントクロス失敗するの怖いし、
絶対柄にしたいという強い想いもなかったので、クロス選びの路線は縦ラインのままで、もう少し白くてラメっぽいサンプルを準備してもらうコトに
②へ続きます




