長年我が家の最長老として

ロードバイクを乗り始める前からいろんな思い出を作ってもらった タロ爺こと、ユーノスロードスター


お爺さんにあまり無理はさせまいと最近はあまり一緒にお出かけできていなかった…

もっともこの子ではロードも乗せられないので、余計に乗ることが少なくなっておりました

今年の8月に、いろいろなことを考慮した上で、

まだまだ現役バリバリのちょいワル爺さんをもっともっと乗ってくれる人に大事にしてもらえたらと思い手放すことに。

泣くうさぎ

そしてタロ爺に代わって我が家の子になった

通称 定春


今日は

この定春さんといつもはロードバイクでポタリングに来ている鞆の浦に来てみました

なにしろ今日は朝からほんとに小春日和って言葉がピッタリな良い天気で


途中の田尻の町中の方が綺麗に鞆の浦の景色が見られるんだけど何せ細い一本道なのでひとまず鞆の町の少し手前のコンビニで海をバックに


抜ける青空ー

あ、これはサンルーフ越しの青空です

ちなみに定春のハッチバックにはちゃっかりと

オリチャリの通称のび太くん

ビアンキノビータ乗ってます


のび太。






これ、なんでしょう

多分就航前の客船の様なんですが…

普段はここ鞆の浦へはちょうどいい塩梅の距離なのでロードでぷーんときてしまうんですが

ここしばらくあまりロードで遠出をしていなかったのと、どうしても一度定春で鞆に来たかった、という気持ちもあったのでここまでは車で、

鞆の浦散歩はがっつり徒歩で

と、相成りました。

お寺めぐりと御朱印ラリー






沼名前神社

御手火祭りが有名


秀吉が伏見に作った能舞台

のちに福山藩主水野勝成くんに徳川幕府二代将軍徳川秀忠から贈られてここに置かれたんだそう

なんかすごい

写真が概ね逆光ガーン






感応阿弥陀仏のある

南禅坊


阿弥陀寺の屋根の上にいた狛犬


医王寺からの鞆の浦

このお寺のそばで平賀源内が生まれたんだって

知ってた?

わしゃ知らんかった








街中には港町らしく

猫しゃんが 沢山いた

猫しゃんたちをすり抜けて




円福寺

大可島城の跡に建立されたお寺で元は南北朝時代の南朝の城(当時は戦用の櫓)があって、その後村上海賊の拠点の一つとして機能していたんだって。

お寺になったのはその後で、景色が良いので芭蕉がここに来て句を残している


のが、これ。


あちこち回ってみたのだけどお寺さん、ご住職がいらっしゃるところがあまりなくて(平日だもんねー)御朱印、沼名前神社と 南禅坊の二つだけだった…

お天気良くて

良すぎてむしろ暑かったので

最後のご褒美は


鞆の浦サイダー🥤

鞆の浦特産の保命酒入りのサイダーです♪

ちなみに保命酒はお酒ではありません

売店のお姉さんから

保命酒の飴ちゃんもおまけに頂きました




今日は重文の雁木のところに大勢の写生をされてる方達もいらしてました

プライベートで来られてらっしゃると思ったので写真には収めませんでしたが…


今日は定春でやってきた鞆の浦

良い季節になってきたので

そろそろまたロード

再開しようと思っているマグロ秋散歩でした

おねがい


数年前
少なくともコロナよりは前だったかなあ
我が家にお迎えした柱サボテン

柱サボテンの花


買った時には5、60cmくらいの三本立てだったんだけど持ち帰った翌年の春に、前年の寒さにやられて根本からとろけてしまって

やむなく無事なところから胴切りをして育てていました




これは我が家にお迎えした頃



これは胴切り後4年経過


で、

この時に真ん中の子の胴からピコって何かが生えていて


サボさん

あなた花芽がついてる

と思って観察を始めた10日が過ぎた今日、中秋の名月の日






なんと

見事に開花をいたしました


サボさんラブ

小さなサボテンのあの頭の上のカンムリみたいな小さな花は見たことあったのだけど柱サボテンのそれもこんな大きな花は初めて見たので

感動おねがい

サボテンの花って一晩しか持たないって聞いたことあるので明日の朝には萎んでるかもしれないなーと

思わずたくさん写メっておいた

自転車の書き込みでもなんでもないですが

今年最後のお休みに

パパさんと一緒に福山城築城400年の記念と

令和の大普請で天守閣が綺麗になったのを記念して、我が町にチームラボがやってきたので

福山城に出かけてきました







とても綺麗だったので

アップいたします



ついでに…